【プライベート記事】前回の続き。用心深い理由を心理カウンセラー目線でひもといてみました | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの人生が前進する&輝くための

お手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

 

先日のプライベート記事↓の

【プライベート】考えすぎて決められない傾向の私が、、、

続きを今日は書きます。

 

 

心の仕組みや

カウンセリングについても

含めて書いているので

よかったら読んでみて下さい。

 

 

以前から、

私は決断が遅い傾向。

じっくり考える傾向が強めでした。

 

そして、「大丈夫だな」という確信が

かなり高まらないと動かない傾向でした。

 

特に人間関係が絡むことは、そう。。

 

 

 

つまり、

私が用心深かった理由は

おそらく2つ。

(自己分析)

 

 

その場に見合うような、

その場にちゃんと合うような

ちゃんとした言動を取れる自分ではない。

と思っていること。

 

 

と、

 

 

他人に迷惑をかけてはいけない。

と思っていること。

 

 

一旦決めてから

気が変わってキャンセルとかしたら

迷惑かなとか考えてしまって

即決できない。。

みたいなのはよくあった^^;

 

 

 

過去からずっと、

この2つは、かなり大きい

メンタルブロックだったんですね。

 

 

 

けれど、ここ最近

ひとまず決めてから、なんとかする!

という行動を取れるようになってきたのは

 

 

これらの

メンタルブルックが

少し緩まってきたのでしょうね。

 

 

 

私は、過去にだいぶん

カウンセリングを受けてきたので

 

その後は、

日常のセルフ・カウンセリング

(自分での気づき、行動)

などによっても

このような変化が起きてきます。

 

 

 

カウンセリングの影響って

その場だけじゃないんですよね。

 

心を扱うコツみたいなのを

カウンセリングの中で

体験していただくので

それが染みこんだら、

その後もずっといい影響が続きます。

 

 

 

 

 

 

【ただいま募集中のメニュー】

 

 

【特別企画・第2弾】タイプ別コミュニケーション・セッション 

 

 

 

 

 

 

*****************

 

○初回カウンセリング

オンライン/対面(大阪)

毎月先着3名様 初回割引 

通常お申込みは随時可

お申し込みはクリック↓

*初回カウンセリング詳細は、こちら

 

 

 

 

 

*******************

人形セラピー☆深層心理(集合無意識)のもつれを解消する

 

体験セッション・人形ワーク

7月・募集

 

通常のカウンセリング/セラピーでは

解消できない原因不明の問題などにもおすすめ。

 

深層心理のさらに深い所を整える、

集合無意識にあるトラウマの解消などに。

人生の土台を整える、

先祖・家系のテーマを解消する、

根深い悩みの根本原因を解消するなどに。

 

 

 

 

 

*******************

 

【ただいまご提供中の全メニュー】

 

 

 

(こちらは↓ただいま期間限定で公開中!)

*******************

○無料メール講座2(メルマガ)

 

*詳細は、こちら

 

 

*******************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ