父からのエネルギ-と 母からのエネルギ-の バランス | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

 

私も今も時々

カウンセリングを

受けるのですが

 

 

カウンセリングを受けて

最近またさらに

父からのエネルギ-と

母からのエネルギ-の

バランスが整ったなあ~という

感覚を得られました。

 

 

 

私はどっちかというと

父に似ている部分が多いなあと

思ってずっと生きてきました。

父の考えていることはよく分かるし

近いものを感じると思ってきました。

 

 

父は、

ちゃんとしないといけない。

人に誠実に、よき人間でいないといけない。

と、自分を律して頑張るタイプ。

けして悪い人ではないけど

「ちゃんとやらねば」と

とても力を入れて頑張る

タイプの人かと思います。

 

 

 

で、逆に、母は

ざっくり適当。感情的。

ちょっと常識を越えている感じで

 

私とは全然違うタイプの人だなあ~

違いすぎてなかなか分かり合えないなあ~

話がかみ合わないなあ~と

思ってきました。

 

 

↑この見え方が、また少し

変わってきたのです。

 

 

母への見え方が変わって

母との関係性が変わって

(心の中での関係性含む)

それにより、

現在の私の人生への影響が現れ始める

 

今日はそんなお話です。

 

 

前半はかなり個人的なお話沢山で

だいぶん長くなってるので^^;

途中は読みとばして、

後半のまとめだけでも

読んでみて下さい!

 

 

 

~前半:母のこと(個人的エピソード)~

 

 

私は、

生後すぐから2歳ぐらいまで

朝から夜まで預けられっ子

だったのもあり、

そもそも母との心の距離も遠く、

 

 

さらに

母は感情的、感情豊かで

思ったことをわりと

ストレートに言う人なので、

言葉が突き刺さることも多く

ずっと警戒して安心感なく

接していました。

 

 

 

私もカウンセリングを受けて

癒やしが進んだここ10年ぐらいは

 

 

ある意味、母を微笑ましい目?で

見るような感じになり

「この人にはかなわないなあ」

「ほんと自由で感情豊かで

面白くて、愉快な人だよなあ」

というような見方になっていました。

 

 

 

実家の母と、たまに話すと

 

母の言動は

わりと常識を越えているので

けっこう想像の域を超えるので

ふふふって苦笑いしちゃう感じで。

 

 

普段の私が忘れてる感覚なので

やっぱり母は面白いわあ、

さすがやなあと

ニヤニヤしちゃう感じで!

 

 

 

母は、なんか破天荒というか、、

なんかぶっ飛んでるというか^^;

感情表現豊かで、

好き嫌いもはっきりしてて

適当で、ざっくりで

細かい計算などがない、できない。

 

 

いじめられっ子がいたら

後先考えずに、

いじめっ子グループの所に

乗り込んでいくタイプです。

 

 

計算はないけど

人への愛はあるのです。

我が子へ集中の愛というよりは

全人類、生きとし生けるものへの愛って感じの。

数秘33て感じの。

 

 

そして、

上の立場の人から言われても

自分がそれは違うと思ったら、やらない。

(損得計算とかできない)

 

 

 

そんな母なのに、

人間関係はわりと平気でこなす。

 

 

人の顔色見て、

自分が得するために(自分を守るために)

計算して動くとかはないだろうし、

結構自分の思ったことをやるタイプだろうけど、

 

母は人と関わるのが

そんなに苦じゃなさそう。

もめることもない。

 

 

そう、なんせ適当でざっくりなので

会話とか正確に成り立ってなくても

雰囲気で!大枠は分かった!OK!

て感じなんだろうなあと。

 

そして、嫌な人とは、

ささっと離れるんだろうなあと。

 

 

 

しかも、母はほんと

上からものを言わないのです。

今でもお花の先生をやってるんですが

生徒さんとも多分

お友達みたいな感覚で接してる。

母は昔の「ザ・先生」とはほど遠い

いい先生だろうと思います。

 

 

 

そう、実家の庭に植わってる

植物たちの成長具合が

母の性格をめちゃ分かりやすく

表してるなあと思います。

 

 

母は植物を育てるのが好きで

実家の庭の中で母の領域?は

 

たっくさんの植物が

ランダムに植えられてて

のびのび伸び放題になっています。

 

尋常じゃないぐらいに

のっびのびー育ってます^^;

 

 

 

たまに実家に帰ると、

「ちょっとあんた!ちょっと!

庭見る?^^見て見て!ほらっ!」

とすごいアツく案内してくれます。

 

 

庭というか、、

雑草伸び放題の草むらに

分け入っていく感じなのですが

 

 

草むらかと思いきや

どこに何が植わってるか

どういう成長具合か

全部把握していて

説明してくれます。

 

 

そして、

「どう?^^いいでしょ?^^」

と嬉しそうに聞かれます^^;

 

 

なんと愉快な。

人生を楽しんでる人なんだろう

と思うのです✨

 

 

 

~後半:まとめ~

 

 

「そう、母はこんな人だったな。」

と、最近あらためて思ったのでした。

 

 

ここまで母のことを見たことは

これまであまりなかったかもしれません。。

 

 

 

こんなふうに母の良い所へ

あらためて目が向けられたのは

無理矢理探し出して、、

とかじゃありません!

 

カウンセリングを受けた後

自然にわいてきました。

 

 

 

これまで、様々な理由があって

父のエネルギーとのつながりが

強めだった私は

 

母のエネルギーとのつながりが

希薄でした。

 

 

けれど、こうやってそろそろ

このアンバランスが

ようやく取り戻される時が来た

感じがしています。

 

 

 

母とのつながりが取り戻されると、

 

母への思いがますます心地よいものになり、

母との思い出がますます自分の支えとなり、

母からの応援のエネルギーを受け取れるようになり、

 

そうすると、

母性や女性性のバランスが良くなったり

 

自分の中に眠っていた

(封印していた)

母の良い面が引き出されることにも

つながります。

 

 

父と母のエネルギーのバランス

を整えることって、

とても大切なのです。

 

 

 

 

 

 

*******************

 

○無料メール講座/無料メルマガ

ご登録はクリック↓

*詳細は、こちら

 

 

 

 

 

*******************

 

【ただいまご提供中の全メニュー】

 

 

 

 

*******************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ