自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、
アダルトチルドレン、トラウマetc
心のお悩み解消のお手伝いをしています。
今日は
カウンセラー中田の褒められるポイント
を書かせて下さい。
「クライアントさんの
もともと持っている力や可能性を
信じる力が強いこと」
そして、
「クライアントさんを
下にも上にも見ていない所」
つまり、
クライアントさんとも
普通に対等の一人間同士としか思っていない。
けど、心理学&心の仕組みについては
私は少し詳しい人なので、
私の知ってることは全力でお伝えします、
という感覚です。
”全部の点において”、
私が上?とか、教える側とかなんて
まさか思っていません。
~
人を信じる力が強いのは
おそらく父親の影響です。
うちは、父親は
私が子どもの頃からずっと
私を信じてくれていました。
父自身の性格は
とても心配性で気にしいで、
色々よく気づく性格ではあるので
いつも子どもの行動が見えるから
いろいろ手出しをしたくて
たまらなかったと思います。
けど、父は
ぎりぎりまで手出しをしない、
見守る、
を徹底している人でした。
とはいえ、
十分にじみ出てましたけどね。。^^;
心配性で、
もっとああしたらいい、こうしたらいい。
と沢山思ってることは。
父が私に望んでいることも
透けて見えていましたけどね^^;
口では言わなくても。。
けど、
それでも子どものことを信じて
こちらから聞くまでは
手出しはしなかった。
そして、
お前ならできる。
やってみろ!
という圧?^^;が強い人でした。
飛べっ。飛び込めっ。できる!的な。
本当は自分が怖がりなのに。
自分を励ますように、
子どもを励ましてたな。
~
子どもって
ぼーっとしてて
何も分かっていないようですが
本当は、
そういうことも、全部、
伝わっていたりします。
子どもであった当時は
自分でも、頭ではなにも
認識していなかったけど、
”心の奥の目”で
全部見ていたし、
把握してたし、
ちゃんとキャッチして
感じていました。
そして、大人になったら、
当時心の目で見ていたもの、
感じていたものが
”頭でも”理解できるようになる。
父が教えてくれたこと、
母が教えてくれたこと。
私が、「人と対等感・平等感」が
強いのはたぶん母親の影響。
母のエピソードは
長くなったので、
また今度続きを書こうと思います。
~
*私も過去には、
父母ともすごく不仲で大嫌いでした。
20代などは実家に近づきもしなかったです。
仕事辞めても、引きこもり生活してても
実家にはいっさい言わなかったり
疎遠だった時期も長かったです。
父母と話すと傷つくし、
電話とかすごく緊張してたし、
電話に出るさえ、すごーく怖かった頃もありました。
けれど、私自身も過去に、
カウンセリングを受けて
今となっては心の癒やしがずいぶん
進んだので、
父母の良いところや
幸せだった思い出が
心の中の大部分になりました。
いいこと幸せだったこと、
これだけが事実ではないのは、確かです。
父にも母にも、確かに
よくない所もあった。
それは、もちろんそうです。
けれど、その事実を知りつつも、
私の心の中の風景は、
幸せだった子ども時代の風景が
第一印象になったのです。
「父母の良いところを受け継いでいる」
ところも見えるようになったんです。
カウンセリングの力はすごいんです。
*あ、とはいえ、最初から
「親をゆるそう」と頑張る必要は
まったくありません。
それをやろうとすると、逆効果になります。
まずは、とことん恨んだらいいんです。
徹底的に嫌ったら良いんです。
*****************
○初回カウンセリング
オンライン/対面(大阪)
毎月先着5名様 初回割引
お申し込みはクリック↓
*******************
○無料メール講座/無料メルマガ
ご登録はクリック↓
*****************
◯教材【インナーチャイルド基礎講座】
*****************
◯教材【HSP/繊細さん・敏感さん・緊張さんのしんどさが軽くなる 1dayセミナー】
*******************