自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、
アダルトチルドレン、トラウマetc
心のお悩み解消のお手伝いをしています。
"受け入れて欲しい"
"嫌われたくない"
人間誰もが当たり前に
共通して持っている思いかと思います。
ただ、この思いの強さのレベルは
人によって異なっています。
この、嫌われたくないとか
受け入れて欲しい
という思いが
そんなに強くない人は
・自分はいつもそんなに嫌われない。
(だいたいは普通レベルには好かれる)
・たまに嫌ってくる人はもちろんいるけど、
そもそも全員から好かれるとかありえないし、
その人と自分は気が合わないんだろな~
まあ仕方ないよね。
のようなの感覚。
一方で、
嫌われたくない、受け入れられたい
が強めな人たちは
こんな思いを持っていたりします。↓
「自分はちゃんとしてないと嫌われる」とか
「自分は多くの場合、受け入れてもらえない」
という思いと
そして、さらに
「人から嫌われることや
受け入れてもらえないことは、
とてもとてもつらいこと、ダメなこと」
のような
概念(無意識の思い込み)を
持っていたりします。
あなたがこの概念を強く持っているなら、
それは過去に似たような体験をした時に
作られた概念であるってことが、
やはり多いです。
なので、
自分の性格の問題とか
自分の能力の問題とか
そんなのではありません。
過去の体験によって
作られてしまった概念
(無意識の思い込み)が
悪さしているんです。
過去の体験とは
例えば
・親が受け止めてくれない人だった
・親がいつも不機嫌だった
・学校、職場などでのいじめ体験
などです
(これはほんの一例です)
カウンセリングでは、まずは
その過去の体験を癒やす場合も多いです。
ただ、
過去の体験の癒やしだけでは
足りない場合もあります。
なぜなら、
その過去の体験によって
「自分は○○な人だ」のような概念が
心に刻み込まれたりするからです。
「自分は○○な人だ」というのは
例えば
自分はダメな人間だ
自分はできない、足りない
自分は劣っている
自分は情けない
など
そして、
それ以降の人生の中で
その「自分は○○な人だ」という
概念は強化されていきます。
この「自分は○○な人間だ」
という概念は
つまり、無意識の思い込みです。
自分が自分に対して
思っていることなので、
これはとても強い思い(思い込み)です。
ここから抜け出していく必要があります。
*******************
○無料メール講座/無料メルマガ
ご登録はクリック↓
*****************
○初回カウンセリング
オンライン/対面(大阪)
毎月先着5名様 初回割引
お申し込みはクリック↓
*******************