最近は、日本在住の外国人の方やハーフの方も来ていただくようになりました。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

 

 

 

最近は、カウンセリング/セラピーに

日本在住の外国人の方やハーフの方なども

結構、来ていただくようになりました。

(オンラインも)

 

一緒に貴重な時間を過ごす中で、

 

どんな国出身の方も

文化は違えど、大切なものは

人間みんな一緒なんだなということや

 

私たちは、生まれた国や育った国の

文化の影響など、

自分以外の所からのいろんな影響を

やはり受けているんだなということや

 

外国で暮らしているということは

すごいことでもあるし、

同時に大変なことも色々あるんだな

ということをなど

 

あらためて感じさせられたり

こちらが学ばせていただく面も多々ありました。

 

 

ちなみに、言葉の壁については、

 

私の英語は、昔の受験英語どまりなのでカタコトですが、

今年来ていただいたクライアントさん達の日本語はみなさんかなり堪能で、

私の日本語の方がカタコトだわ…ぐらいの感じで^^;

ほとんど問題なかったです。

 

でも、こうやって

母国語が日本語じゃない人が

結構来られるということは、

 

より細かいニュアンスを理解するためには

私もそろそろ英会話をちゃんと勉強した方がいいってことかな~と

新たな課題が降ってきてる気がしました。

 

 

だいたい本当にやるべきことは

特に意図せずとも

課題が空から?降ってくるなあと

最近はそんなふうに思います。。

 

つまり私にとっては、

クライアントさんが求めてくれる、

クライアントさんが必要としている

という意味でもあります。

 

 

とはいえ、、

言葉の壁が多少あったとしても、

 

私のセールスポイントの一つとして

”キャッチ力”は結構優れていると思うので、

 

相手の人が

”目の前で、何かを伝えようとしてくれているのなら”

 

私は”相手が何を伝えようとしているのか”を

とらえることが多分かなり得意な方なんです。

 

 

なので、逆に

私からの表現力の方は

キャッチ力に比べて乏しいですけど^^;

 

とはいえ、まあだいたいのことは

表現を駆使して伝えられていると思います。なんとか。

 

 

というわけで、

外国の方に限らず

日本の方で、言葉で表現するのが苦手という方も

 

言葉や文化の違いの壁が多少あっても

ちゃんといろいろ通じると思いますので

ご安心いただけたらと思います。

 

 

私の中では、ずっと

「相手が本当に伝えたいことをちゃんと理解する」

ということが、とてもとても大切なことでした。

それができる人になりたいという思いは、ずっと強かったです。

 

このように私が

「相手が本当に伝えたいことをちゃんと理解する」ことを

そんなにまで大事と思ってるってことは

 

逆を言えば、私自身が人生を通して

「本当に心の通じ合う友を求め続けていた」

「打てば響くような面白い話ができる友を求めていた」

ということでもあるかもしれません。

 

つまりこれは、私が幼少期の親に求めていたことでもあるかもしれません。

 

私の持っていた

「相手が本当に伝えたいことをちゃんと理解できる人になりたい」

という強い思いは、

 

元はと言えば、

私の幼少期の親子問題から

来ていることではあったかもしれませんが、

 

そのことが、その後の人生の中で

私をそこまで駆り立ててくれて、

その結果、私を

 

「人の言ってることをよく理解できる」というか、

「なんとかして、聞こうとする」

「真意を理解しようとする」

「決めつけない」

という人に育ててくれました。

 

 

もう一つの例で言うと、

 

私はわりと

「人が好きで、人に興味がある」

人だと思ってるのですが

 

これも、もとはと言えば、

幼少期の親子関係の問題から

生じたものだったかもしれません。

 

けれど、それが結局、今となっては

「人が好きである」「人に興味がある」

ということは、この人生を生きる上で

とても幸せなことだと思います。

 

悩みが解決していなかった過去

30代前半頃までの私にとっては

「人が好きである」ことが

とても辛いことを沢山引き起こしていました。

たとえば、人間関係で、良い人でいようとする、嫌われたくない、緊張するとか、とかとか…

 

けれど、

悩みが改善して、悪い面が

出て来にくくなった今となっては

「人が好きである」「人に興味がある」

は幸せなことになりました。

 

 

だから、あなたがもし

幼少期や過去からの悩みが大きくて

 

今はまだ、それがあなたの人生を

大きく阻んでいるように見えても

 

別の一面では、

その幼少期や過去からのテーマが

これまであなたを素晴らしく成長させてくれた

という面もあるんです。

 

人並み以上に苦労したなら、

別の側面から見ると、

人並み以上に素晴らしい力をつけてきています。

 

今はまだその力は水面下に居るかもしれないけれど。

 

 

けれど、

あなたの悩みが軽くなった時には

これまで溜めていたその力が

きっと花開くことでしょう。

 

その力に、今は、まだ

翻弄されている側かもしれないけど、

やがては、あなたの大きな大切な”実力”として

あなたが自由に使えるものになるはずです。

 

なので、もう少しです。

 

人には誰にも、人生の中で、

その時その時のテーマがあります。

それがなければ、それ以上の成長はないわけで。

 

なので、みなさん、

それぞれがそれぞれのテーマに向かって

自分のペースを大切にしながら

 

ともに進みましょう^^

 

 

 

 

☆----------お知らせ--------------☆

●無料メール講座・無料メルマガ

【メンタルが楽になる方法】

 

心理セラピー(対面、オンライン) 

初回カウンセリング割引 毎月先着3-5名様

対面は大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山/鳥取/岡山/広島/九州などからもお越しいただいています。

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

☆--------------------------------☆