心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。
人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、
アダルトチルドレン~様々な悩み解消の
お手伝いをしています。
こんにちは^^
GW明けの週明けです。
例年とはずいぶん違うGWだった方がほとんどかもしれません。
家にずっと居て、スマホやパソコンなどを沢山見たという方も多いのかもしれません。
しばらくはテレワークや自宅に居る時間が多い状況が続く方も多いのかもしれません。
そんな生活が続きますが、時々、顔をあげて、窓の外を見て、そして、窓を開けて、太陽の光を浴びたり風を浴びたりしましょう!
そして、空を見上げて伸びをして、深呼吸しましょう。
伸びをして、胸いっぱいに空気を吸い込むと気持ちいいですよね^^
さて、今日はお仕事関連のお話です。
私は大阪在住なので4月末からは緊急事態宣言のためにしばらくは、対面カウンセリング/セラピーができなくなって、オンライン限定でさせていただいています。
これまで、対面カウンセリング/セラピーに通っていただいていた方も、多くの方がオンラインへ切り替えていただいています。
ご感想としては
「オンラインでも全然、大丈夫ですね。」
「対面と変わらないですね。」
「むしろいつもよりもいい感じで、セラピーを受け取れたかも…。」
「自宅の空間だからか、逆にリラックスできました。」
「これからもしばらくオンラインでもいいかも。」
などなどのご感想を言って下さる方、多数です。
オンラインカウンセリング/セラピーって、どんな感じなんだろう…と想像がつかないというお話も聞いたりしますが、、こんな感じでやっています↓
電話・スカイプ・zoom・ライン通話などご自身が使い慣れているものでOKです。(いづれも通話料無料です。)
スマホなら立てかけておく、「スピーカー」通話にするなどして、手は自由に動かせるようなリラックスできる体制で受けるのがおすすめです。
映像(顔出し)はありでもなしでもどちらでもOKです。人によって向き不向きがあるので。
映像があると、「相手に気を遣う、相手に気を取られて自分に集中できない」という方もよくいらっしゃいます。
「自分のセラピーが一番良い感じに進む」形を選んでいただくのが大切です☆
一応初めての方に推奨している形は、最初前半は映像有りでお話をして、途中からセラピー(心理ワーク)に入る時は、自分の内面に集中していただくために、映像を切らせていただくという形です。
とはいえ、人によっては、それ以外の形が合う場合もあるので、どんな形でもOKなんです。
最初はいろいろ試してみながら、自分のやりやすい形を見つけてもらって大丈夫です^^
あと、オンラインって一般的に、「間が持たないのでは?」「しゃべり続けないといけないのでは?」という印象があるかもしれません。
が、カウンセリング/セラピーでは、そんなことありません!
むしろ、沈黙はしてください!カウンセリング/セラピーなので、沈黙が沢山あって当たり前。むしろ、その方が効果的だったりします。
自分の中でまとまるまで、焦らず十分ゆっくり考えたり味わってください。
「待たせている」とか気にしないでいいです。早く答えを言おうとしなくていいです。
…というところでしょうか。
もし、他にも気になっていることがあったら質問してくださいね^^
【コロナ対応期間のメニュー】オンライン・カウンセリング/セラピーのご案内
公式ラインはじめました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご登録はこちらから↓(無料)
*あなたのスマホのラインから、以下のQRコードを読み込んでください。
*ID検索で登録はこちら→ @739uascg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆----------お知らせ--------------☆
●無料メール講座・無料メルマガ
初回カウンセリング割引 毎月先着3-5名様
対面は大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山/鳥取/岡山/広島/九州などからもお越しいただいています。
☆--------------------------------☆