心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。
人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、
アダルトチルドレン~様々な悩み解消の
お手伝いをしています。
ーーー今週のメルマガよりーーー
*本日のメルマガから、これまでとは異なるメール配信システムを使って配信しています。
今日は12時半ごろにメルマガを配信しました。
もしも、まだメルマガが届いていないという方がおられたら、お手数おかけしますが
nakaaki222@gmail.com までご連絡くださいませ。
(スマホ・携帯電話アドレスの場合、届いていない場合が多いようです。「受信設定」をご確認ください。よく分からない場合はご連絡ください。)
では、今週のメルマガの本題に入っていきたいと思います。
「無意識の思い込み」についてお伝えします。
「無意識の思い込み」とは、私たちの人生を制限してしまうネガテ
過去のなんらかの体験によって、私たちの心の奥の無意識の領域に
今日は「人に関わること」に関しての「無意識の思い込み」を取り
例えば、こんなことありませんか?
・他人に興味がない
・人と表面的な付き合いしかしない
・人と距離がある、壁がある
・「人は人、自分は自分」という干渉しない姿勢
・人と関わることが面倒、
・人と関わると疲れる
・他人を甘えさせない、頼らせないようにしている
・他人の気持ちに気づかない、人の気持ちが分からない
これらのどれかが当てはまる人は、「人に関わること」に関する「
本来、私たち人間は、人との関わりに喜びや安心感を感じて、それ
この「無意識の思い込み」が心の中にできている人は、「人と関わ
つまり「人と関わることは嫌なことである」という印象を強く持っ
そのように、「人と関わることは嫌なことである」という印象を強
「人と関わることは嫌なことである」という印象を強く持つように
例えば、過去に他者との関わりの中で、とても傷ついた体験や腹が
心理セラピーでは、あなたの中にある根本要因を見つけて、癒しや
特に今の時代、人と関わることをそんなに頑張らなくても生きては
ただ、人と関わることの心地よさを知ると、そっちもとても心の満
別に“いつもいつも”“誰とも”深く関われるようになる必要なん
ただ、“自分には信頼できる人が居る”という感覚があって、その
では、今日はここまでにしましょう。
今週も良い一週間になりますように。
☆-----------お知らせ-----------☆
●無料メール講座
●無料メルマガ配信中
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様