心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。
人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、アダルトチルドレンはじめ
様々な悩み解消のお手伝いをしています。
こちらのカウンセリングルームに
来られる方にわりと多いのが、
通常以上に、他人の気持ちなどを
敏感にキャッチする方です。
人が言葉や表情などで表現していることと
その人の本心が異なっていると、
その不自然さやギャップに
気づいてしまうのです。
つまり、相手の人の言ってることと
本当に考えていることが
”違ってる”ことが分かってしまう。
”何を考えている”の
詳細までは分からないにしても
”本心じゃない””自然じゃない”
ということは分かってしまう。
そうやって、気づいてしまうのって
やっぱりしんどいことは多くなりますね。
相手の不自然さ、しんどさが分かるから、
その違和感を見ていると、自分も苦しくなったり。。
私に対して真心じゃないんだな・・とか
今、ありのままのその人じゃないな・・
などと感じたりすると、
それも辛いことかもしれませんね。。
また、
相手の心の中にある嫉妬、攻撃、批判など
ネガティブな感情も察知しやすかったりすると、
人に怖さを感じたり、警戒したり、
傷つくことも多くなるかもしれません。。
かといって、
そんなふうに自分は思ってても
事実かどうか確証はないし・・
自分の思い込みかもしれない・・
こんなこと人に言ったら「えっ?」て思われるだろうな・・
「考えすぎだ」とか「ただの想像でしょ」とか言われるんだろうな・・
そう思うと
なかなか人には言えない。。
誰にも分かってもらえない。。
だから、一人で抱える。。
繊細で敏感な性質って、
もちろん良い面もあるのですが
上記のように、しんどい一面もあって
それは生きづらさにもつながったりします。
他人の気持ちが分かりすぎてしまったり
他人の感情に振り回されてしまったり・・
気づかないうちに、様々な所からの
影響を受けすぎていたり・・・
そうなると心身共にとても疲れますしね。。
そのようなタイプでお困りの方は、
どうしていったらいいのかというと・・
ちゃんと対策があるので、ご安心ください。
まずは、
自分の軸を作ること。
自分の中心をしっかり持てるようになること。
これはとても大事です。
また、
自分以外の所に
つながりすぎてしまったり
ひき受けすぎてしまったものは
それを無くしていきます。
元の場所に戻して行きます。
また、
他人の気持ちを背負いすぎない、
他人のことを引き受けすぎない
ようにしていきます。
そういう自分になっていきます。
こちらのセラピールームでは、
必要な方には、
通常の心理療法の枠にとどまらず
ご本人様の状態に合わせて
様々な対策をご提供しています☆
●無料メール講座/無料メルマガ
初回割引 先着3-5名様