心理カウンセラー【大阪】・中田詩子(なかたうたこ)です。
京都・神戸・大阪など関西拠点に東京・全国で
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。
アダルトチルドレン、うつ、トラウマをはじめ、
自信がない、不安、生きづらいなど
人間関係の悩み克服・ストレス解消のお手伝いをしています。
今日のテーマは
【カウンセリング】気づいただけでは変わらない時
です。
一言で【カウンセリング】といっても、様々な種類・スタイルのカウンセリングがありますね。
①対話が中心で、聴いてもらえて、気持ちが落ち着いたり心が癒されるカウンセリング
②専門家(カウンセラー)との対話の中で 新しい視点や気づきを得ることで、自然と変化が起こるカウンセリング
③または、問題点をある程度掘り下げて、直接的に働きかけを行い、積極的に変化を起こさせるカウンセリング(心理療法)
などなど。。他
クライアントさんの悩みの種類や、現在の状況によって、どんなカウンセリングが合うのかはケースバイケースです。
気づきが大事な人も居れば、一方で、
気づくのはとっくに気づいている。でも変われない。という人も多いのです。
または、ご本人は気づいているつもりでも、もう一段深い気づきが必要な場合もあります。
こちらのカウンセリングルームでは、
特に上記③に力を入れています。
短期間に積極的に変化を促していくカウンセリングを得意としています。
①②との大きな違いの1つは、
短期間の変化をうながせる点です。
自分1人で、色々模索して少しずつやって行くのもいいことですが、
もし、早く楽になりたいなら、、
一度、専門家の力を借りてみるのもおすすめかと思います。
私は、ほんとここ数年、ほぼ毎日のように個人カウンセリングばかりやっていますので、、
きっとだいぶん脂のってます!
カウンセラーの中ではまだまだ若手なので
(といっても43歳のおばちゃんですが!)
マンネリになってるわけでもなく
惰性になっているわけでもなく
日々勉強で、進化し続けています。
これからも当分、個人カウンセリング中心でやっていくつもりですので。
あなた1人では難しかった部分への何かしらの手助けになれると思います☆