心理カウンセラーの中田詩子(なかたうたこ)です。
大阪・関西を拠点に東京・全国で
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)をしています。
アダルトチルドレン、対人恐怖症はじめ
親子関係、人間関係などの
悩み・ストレス解消のお手伝いをしています。
初回カウンセリングでお話を聴いていてると、
時々こんなふうに思っておられる方がいらっしゃいます。
「カウンセリング・セラピーを受けるには、すごく覚悟を決めなくては・・」
「変わる覚悟がない人は、受けてはいけない。受けても意味がない。」
のようにすごく気負っておられて・・
私は「え!?」とびっくりするのですが。。
確かに、
この「変わる覚悟がない人は、受けてはいけない。受けても意味がない。」というのは、
おっしゃるとおりな面もあるかもしれませんけど、、、
この言葉の意味、重みって、
クライアントさんの性格とか性質、また、今のお悩みの種類・状況によって、ニュアンスが違ってきます。
どっちかというと、(こちらのカウンセリングに来られる方は)、ほとんどの方が深く受け止め過ぎなくていい言葉だと私は思います。
私のスタンスは、
カウンセリング、セラピーは
「まずは気軽に受けてみたらいいですよ。
「セラピーを受けたことで、傷ついたり、ダメージ受けてしんどくなったり、
終わった後気分悪くなったり、気持ちが苦しくなったりするようなことはないですから。」
「セラピー受けても、必ずといっていいほど、なにかしらの気づきや前進があります。ほぼ損はないですよ。」
と思っています。
なので、本当に気負わずに、気楽に受けてみられたら、いいと思います。
ほんの数回のセラピーで、これまでの長年の悩みに変化が起こるって、
それって、かなりすごいことだと思いませんか?!
☆----------お知らせ------------☆
●無料メール講座/無料メルマガ