こんにちは。
アダルトチルドレンと対人恐怖症の
心理カウンセラー・中田詩子(なかたうたこ)です。
大阪・関西を拠点に
心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や
心理学講座を行っています。
私のカウンセリングルームに来られる方には
「親が教師で」という方が、実は結構多いのです。
「教師」という職業も
とてもすばらしい仕事ですが、
一方で
「親が教師」という家庭環境は
子どもにとっては
一歩間違えると、
心の悩みが生まれやすい状況って
あるのかもしれませんね。。
クライアントさんの幼少期の
お話を聴いていると
親が教師であることや
そんな親の考え方、性格
などから受ける影響で、
子ども心が苦しむ姿がとても伝わってきたりします。
特に昔は、今よりも
「学校の先生」って、なんだか
立派な人がする仕事のような・・
社会的地位的に良い仕事なような・・
「先生」って恐い人、
きちっとしてる、ちゃんとしてる人・・
というような印象だったかと思います。
教師の家庭は、もしかしたら、
自由に、子どもらしく
感情をありのまま感じたり
思ったことを自由に表現したり
わがままして子供らしくすごしたり
そんなことが、しにくい空気だ
ったかもしれませんね。。
また、親のように
勉強をたくさんして
成績優秀にならないといけない
雰囲気があったりしたかもしれませんね。。
これは、アダルトチルドレン
(子どもの頃に、十分に子どもらしくいられなかった人)
を生みやすい環境とも言えますね。。
「親が教師でした」
「そのことと関係あるかないかは
分からないけど、なんか苦しい」という方も
心理セラピーで軽く楽になっていけますよ。
----------------------------------
◎無料メール講座/無料メルマガ
----------------------------------