【アダルトチルドレン】関連の記事一覧
アダルトチルドレンとは、一言で言うと、幼少期に家庭環境など様々な理由で、「子どもらしくいられなかった」人。
「子どもの頃から、大人の役割をせざるをえなかった」人とも言えます。
様々な理由というのは、例えば、多忙、病気、愛せないなどの理由で親が面倒をみない(ネグレクト)、親が厳しい、接し方がきつい、虐待、両親が不仲、家庭が不安定、家族の中で安心できない状況、また、親が先回りしたり口出ししすぎる(過干渉)、兄弟と比較されたり扱いに差があったり、親が親らしくない性格、親のこだわりが強い、親の愛情表現が少ない など様々です。
子ども時代に、十分に子どもらしく過ごせた人は、「子どもの心」が十分に満たされて、通常の成長のステップを歩めるために、アダルトチルドレンにはなりにくいのです。
一方で、子ども時代に子どもらしく過ごせずに、子どもの心が十分に満たされないまま大人になった人は、心の奥底に、傷ついたり満たされていないままの心をずっと抱えたままの状態であるために、アダルトチルドレンとなりやすく、大人になってからも様々な場面で、つまずいたり、苦しさ生きづらさを抱えてしまうことが多いのです。
例えば、人間関係がうまくいかない、人との接し方が分からない、いつも不安、自分に自信がない、人との距離感が分からない、人が怖い、集団が苦手、人と居たくない、人とつながれない、コミュニケーションが苦手、思っていること言えない、はっきり断れない、遠慮する、気を遣いすぎる、人の顔色を見すぎる、頑張りすぎる、我慢しすぎる、などの様々な人間関係の悩み、自分の性格の悩みが生まれます。
これは、とても生きづらい状況で、学校、仕事、友達、恋愛、結婚、子育てなど、人生の様々な場面で、悩みや苦しさが現れます。
「アダルトチルドレン」の部分が人生に与える影響はとても大きいのです。
けれど、心理カウンセリング/セラピーで、アダルトチルドレンは改善、克服できます。
アダルトチルドレンを克服したら、本当に楽で気楽で自由で心地良い日々を過ごせるようになります。
アダルトチルドレンの部分による足かせから解放されて、本来の自分の力を十分に発揮して自分らしく生きられるようになれたら、それは本当に幸せな素晴らしいことだと思います。
---
アダルトチルドレン関連の記事の一覧は
ブログの右側の【テーマ一覧】の
の所をクリックしてご覧くださいませ。
---
以下は、このブログに書いたアダルトチルドレン関連の記事を並べました。
随時、追加していきます。
(記事の古い順)
アダルトチルドレン克服に効果的なインナーチャイルドワーク
【アダルトチルドレン】親からの刷り込みをどう変えていくか・・
【アダルトチルドレン】なんか嫌な気がする~心の声
インナーチャイルドワーク 【アダルトチルドレン克服に】
「本格的に音楽をやってきた」という方もよくご相談に来られます。
【過去の私】職場で”全然怒らない、嫌なこと言わない”いい人やってました。
【過去の私】自分が「嫌な気持ち」になってることにさえ気づけなかったんです。
【アダルトチルドレンの悩み】甘え上手な人っていいですよね。。
【職場の人間関係】今週は仕事始めという方も多いことでしょう。
【カウンセリング】メンタルブロックが少なくなっていくと、どんどん楽に生きられます
悪口を言ってはいけない。。うわさ話をしてはいけない。【アダルトチルドレンの悩み】。
自分がなんとかしなきゃと責任を負いすぎてしまう。【アダルトチルドレンの悩み】。
【アダルトチルドレン克服に】インナーチャイルド療法&愛着セラピー )
・・・(2017年1月更新)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●無料メール講座を配信中
人間関係の悩みを抱えている方向けの無料メール講座です。
ご登録はこちらから⇒
~~~~~~~~~~~~~~~~~~