私は発達障害なのかな?心の問題ではないのかな?と… | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

対人恐怖・アダルトチルドレンの

心理カウンセリング@大阪・関西の

中田詩子です。

 

 

発達障害のことはネットや本でも

頻繁に耳にするようになりました。

 

こちらのカウンセリングには

「自分は発達障害かなと思って・・」

という方も結構いらっしゃいます。

 

最近はインターネット上に

沢山の情報があふれていますので

発達障害チェックのようなものも

沢山存在しています。

 

そのようなチェックをやってみて、

ますます気になって…

ということ、ありますよね。

 

 

もちろん、私は医師ではありませんので

発達障害かどうかの診断はできません。

 

 

ただ、

「発達障害かもしれない」

「発達障害グレーゾーンかも」

ということから生じている悩み・苦しさ

については、心理カウンセリングで

軽くできるところです。

 

 

「かもしれない」

という状態が続くことは

とてもしんどいですよね。

 

 

また、確かに発達障害の傾向は

あるような気がしてるけど

「受け入れられない」

という場合もつらい状態です。

 

 

そして、「うまくできない」自分を

疑ったり、責めたりすることも

とてもとても辛いことです。

 

 

いずれにしても、

一番問題になりやすいのは

その発達障害傾向によって

 

2次的に心理的な悩みが

生じることだと私は思っています。

 

通常の社会生活が辛かったり

いつも同じ失敗を繰り返して落ち込んだり

人間関係がうまくいかなかったり

周りの人から冷たい扱いを受け続けたり

何にも自信が持てなかったり・・

劣等感を持っていたり・・。

 

しんどいことですよね。。

 

 

といっても、最近では、結構

多くの人が多かれ少なかれ、

この発達障害傾向を持っていると言われています。

 

グレーゾーンの人は沢山いるのかもしれません。

あと、発達障害といっても、その状態は

グラデーションであると言われますよね。

 

それが、人と人の違いでもあるし、

素晴らしい個性でもあるわけですから。

 

なので、発達障害って

決して特別なことではありません。

 

 

たとえ発達障害の傾向があったとしても

そこから生じてくる心理的な悩みについては

 

心理セラピーで取り組んでいけば

ずいぶんと楽になれる部分です。

 

心理面が癒されることで、

たとえ発達障害からくるお困り感でも

十分カバーできるようになって

快適に暮らせるようになっていきます。

 


 

☆-----お知らせ-----------------☆

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

1-2か月に1度のペースで東京出張もしています。

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引枠・毎月3~5名あります。

●心理学講座

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にて。

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ