こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。
アダルトチルドレンだった私は
昔、人間関係の中で
いろ~んなことがなんだか
よく分からなかったんです。
色んなことがよく分からないまま
確信が持てずに不安なまま
人間関係のもろもろを
進めることが多かったんです。
例えば
「先輩からなんか微妙に嫌なことされた気がする。
これって、なんなんだろう。どういうことなんだろう。」
と、な~んか嫌な気持ちがしているんだけど、
だけど、それがどういうことなのかはっきり分からなくて
「気のせいかな・・
私のとらえ方が問題かも・・
私が悪いのかも・・」
となっていました。
つまり、
自分から湧き出た感情を
ちゃんと感じられず、信じていませんでした。
で、いつもいまいち腑に落ちなくて
「なんか変だなあ~」
「なんか嫌だなあ~」
と漠然と思ったままに。。
でも、心のことを知った今なら分かります。
「この件は自分はほとんど悪くない。」
「自分のここの部分は確かに悪かった。」
「あれはほとんど先輩が悪い。先輩側の問題だ。」
など、客観的にすぐに分かるようになりました。
皆さんに伝えたいのは
「な~んかよく分からないけど、
たぶん嫌な気持ちがする」とか
感じているとき、
そういう感覚、直感的なことは
大事にされた方がいい!です。
心の声。心の叫びです。
あなたの感情が訴えてるものです。
それはあなたの心にとっては
まぎれもない真実。
それをスルーしてしまわないで
大事にしてほしいんです。
その声に耳を傾けて欲しいんです。
周りがなんと言おうと。
親がなんと言おうと。。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ
●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様
●心理学講座 今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ
●身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。