頭の中にいつも浮かんでくる言葉ってありますか? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。



頭の中にいつも浮かんでくる言葉

ってありせんか?

 

ポジティブな言葉ならいいんですが

逆に、ネガティブな言葉が

ぐるぐるしちゃうって人

いませんか?

 

例えば

 

私なんてムリ

私はダメなやつ

私はどうせできない

私はいつも嫌われるから

など・・・


 

 

この頭の中にいつも浮かんでくる言葉っていうのは

パターン化してることが多くて

 

なので、似たような出来事があるたびに

毎度毎度、同じような言葉が浮かんできます。

 

そして、自分をさらに暗示にかけてしまうんです。。

 

 

じゃあ、どうしたらいいの?

ということですが・・

 

それは、、

 

まずは、自分がどんな言葉を

ぐるぐるしてるかを探ってみましょう。

 

「気づくこと」がまずは大きな第一歩になります!!

 

自分を探ってみてください。

 

「私はいつもどういう言葉を

頭の中で繰り返してるのかなあ」って。

 

 

そして、それに気づいたら

次のステップとして

 

その「繰り返し浮かんでくる言葉を止める」

ことにチャレンジしていきましょう。

 

頭の中で繰り返してしまう言葉を止める方法は

 

ネガティブな言葉の上に

ポジティブな言葉を上書きしていく

ということでもあるのですが、

 

これが実際やってみると、とても難しいことですよね。

表面上の書き換え、上書きだけでは変わらないものですね。

 

ここは、ほんと、多くの方が経験されている所かと思います。

 

表面上の書き換えでなく、もっと根本から、

心の深い所からの書き換えが必要になる場合がとても多いです。

 

心理セラピーでは、それをやっています。

言葉で説明して頭で理解してもここは難しいので

実際に一緒に体験してもらって、納得していただいています。

 

体験すれば、コツがつかめて、

慣れたら自分でも少しずつできるようになります。

 

 

☆-----お知らせ-----------------☆

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ