こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。
こんな経験、ありませんか?
まだほとんど話したことがない人から
「あなたは〇〇な人だよね~」
「あなたは〇〇な問題があるよね~」
と言われたこと。
性格のことや
悩みのことや
心の問題のことなど・・
勝手に決めつけられたこと
ありませんか?
口では直接言われなくても
相手の態度から
十分ににじみ出ていたり・・というのもありますね^^;
敏感な人は、すぐ
気づいちゃいますよね、そういうの・・。
さらに、ひどいのは
そのことを本人に直接言わずに
陰でこそこそ言われていたり・・
その噂が周辺で広まっていて
話したことがない人達にまで
まるで要注意人物のように扱われたり・・
かわいそうとか、好奇の目で見られていたり・・
もし、本当にこんなことが起こっていたら
本当に悲しい気持ちになりますよね。
そして、なんだか・・腹立ちますよね。
「まだ、出会ったばかりなのに・・
私のこと、よく知りもしないくせに・・
あなた私の何を知ってるの?
勝手に決めないで!」
と。。
そして、寂しさ、悲しさを感じるかもしれません。
「誤解なんだけどなあ・・
私ってそんなふうに見えるんだなあ・・」
「もしかして、私って、本当にそんな人なのかもなあ・・」
とまで、思ってしまうかもしれません。
私もそういう経験が何度かあります。
勝手に決められるとほんと悲しいですね。。
私は、見た目と中身のギャップが
結構大きいタイプだったので
誤解されることは本当に多かったんです。
けど、その沢山の悲しい思いをした経験が
人を外側の見た目や、最初の頃の印象だけで
勝手に決めつけたり判断(ジャッジ)しないという、
私の大切なスタンスを作ってくれたと思います。
人は奥が深いなと思います。
表面だけをぱっと見て、
勝手に決めつけるなんて、
そんな失礼なこと、私はできません。
もしも、あなたが誰かから
「あなたは○○な人だよね~」と言われて
嫌な思いをしたら、
まずは、真に受けすぎないことが大事です。
それは、その人の見え方にすぎないので。
その人のフィルターを通して見えていることを
そう表現しているだけなので。
その見え方があっているのかは、定かではありません。
まずは、
「それは、あなたの見え方ですね!」
と心の中で、しっかり線を引いておきましょう。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ
●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様
●心理学講座 今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ
●ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション
●身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。