こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。
昔から、時々こんな意見のぶつかり合い
に遭遇します。
それは一言でいえば
「結果重視」か「経過(頑張り)重視」か
のバトル!です
私はかなりアツく「経過(頑張り)重視」派です。
それは「甘い」、「無責任」という意見もありますけどね・・
でもね・・
「本人に、やりたい気持ちがある。
頑張ろうとしている。
今はいい結果がでてなくても
本人は頑張りたいと思っている。」
そんな状況だったら
断然!応援したい派です。
かなりアツく応援します。
だって、だって、、
本人が、「それをやりたい」って言ってる。
それを頑張ろうとしてる。
そういう気持ちって
とても尊く感じるし、
私はそういう気持ちがかなり好きです。
大切にしたいととても感じます。
会社員だったころなど、特に
後輩のそういう気持ちを
無下にする状況が
結構、許せなかったりしました^^;
後輩の積極的意見を
年配者があっさり踏みにじる
みたいな状況に、ちょっと敏感でした。
「その気持ち、大事にしたってや!!」
「若い子が頑張ろうって言うてるのに、
じゃましてくれるな!!」
「ちょっとぐらいリスクあっても、
やらしてあげたらええやんか!!」
ぐらいの勢いです。
キーッとなってました。
(あ、キーッは心の中で、が多いですけど・・。
悲しいサラリーマンのサガ^^;)
よく思うんです。
「その人のやる気を潰さないでほしい。
頑張ろうとしている気持ちを
抑えつけないでほしい。」と。
「私はこうしたいんだ!」と
心の底から湧き出てきた想いは
ほんとに素敵で
心がぶるぶるします
☆-----お知らせ-----------------☆
・心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ)初回無料中です
・原始反射一日中セッションデー 次回は12月18日@大阪なんば