繊細・敏感で生きづらい性質・HSPはカウンセリングで変われるのか? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

 

 

とても繊細で敏感なために

生きづらさを感じておられる方が

いらっしゃいます。

 

 

例えば、

 

人の表情の細かな変化や

声のトーン

場所や人の空気、雰囲気

などをぱっと読み取ったり、

感じ取ることができるんです。

 

 

それが、ご本人にとっては

辛いと感じることも多いんです。

 

 

 

なぜなら、

 

いろんなものを無意識に

受けてしまったり、

キャッチしてしまうので、

とても疲れやすかったりします。

人が集まる場所が苦手だったり

地下や密閉空間にいると

気分が悪くなったり。

 

 

それとか、

 

人の表情の細かな変化を感じとって、

そこから

「私、嫌われてる」

と感じたり、

「私、この場所に

受け入れられてない」
と感じたりすると

 

それが頻繁に起こるとなると

とてもしんどいですよね。

 

 

 

繊細な人、敏感な人には

こういうことが日常的に

起こっているわけです。。

 

 

こんなふうに

繊細で敏感になったのには

いくつか原因があります。

 

 

HSPなどの場合、

生まれ持った性質という一面も

あるかもしれないけど

 

 

でもほとんどの場合はそれだけではなく・・・

 

もともと持っていた

繊細さ・敏感さの気質の上に、

 

後天的になんらかの心理的に影響を受けて

 

メンタル・ブロックが作られていたり、

 

「怖い」「不安」などの感情が

たまっていたりして

 

余計に繊細さ・敏感さが

相乗効果で増してしまっていて

しんどくなっているケースも

多いように思います。

 

 

 

なので、

 

繊細さ敏感さを持っていて

生きづらいという方も

 

その状況や原因を細かく見て

それに合ったアプローチをしていきます。

 

 

特に心理面へのアプローチで

できることが沢山ある方が

やはりとても多いので、

 

それだけでも

繊細・敏感な性質による

生きづらさを今よりもかなり

減らせる場合は多いです🍵✨

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

◯8月の特別企画 8/3

『直感力を使ってみる会』

*****************

8月の特別企画で『直感力を使ってみる会』を再び開催します!

直感力について知りたい、使ってみたい人にもおすすめ。初心者向け。

8/3(土)10時 ZOOMにて

詳細・お申込みはこちらへ↓

☆『直感力を使ってみる会』をもう一回開催します!

 

 

 

◯8月の特別企画  8/8、8/24

人形配置セラピー・ワークショップ

*****************

今回もモニター開催です。この機会にぜひ💕

自分の悩みについて「何が起きてるのか」視覚的に&客観的に見てみたい方にもおすすめ。

【特別企画・ワークショップ】直感アプローチで問題改善に取り組む人形配置セラピー 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ