こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田です。
会社員など組織の一員として働いている方は
仕事をする中で
「やる気が出ない」
「やらなくてはいけない仕事は山積みなのに
もう嫌で嫌で、一歩も動きたくない」
ということは、、ありませんか?
何を隠そう・・私も以前
会社員だったころ
そういうことはよくありました。
「あれをしなくてはいけないのは
分かっているんだけど
もうやる気がなさすぎて
身体に力が入りません・・」
という感じです。
会社で働くということは
「上から決められたことをそれに従ってやる」
という部分も多いです。
人間は本来
「自分で決めて自分でやる」という時には
やる気も出るし、力も入りますが
他人から決められたことをやるのは
苦手なものなんですよね。
だから、やる気がわかないのも
当然といえば当然なのですが・・
そうはいっても「仕事」なので
進めていかないといけませんよね。
そんな時は
その仕事を進めるにあたって
「自分なりの目標」
「自分のための目標」
を密かに設定して、取り組んでみる
のもおすすめです!
これは個人的な目標です。
「自分のため」「自分の学びにつなげる」
ような目標です。
プロジェクトの一員として仕事をこなしつつ
水面下では「自分のスキルアップのために
今回は〇〇を身につけるんだ!」
みたいな感じです。
いい目標が見つかったときは
がぜんやる気がわいてきますよ!
☆-----お知らせ-----------------☆
・原始反射の統合セッションは、緊張、不安、恐怖にもおススメ
・カウンセリング(対面、電話・スカイプ)初回無料です