こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田です。
今週は「わたくしごと」のお話が続きましたが
関連して思い出したことがあるので
お伝えしたいと思います。
「人と話すのが苦手
コミュニケーションが苦手
話の輪に入って行けない」
と悩んでいる人は
「わたくしごと」の大切さを
見失っていませんか?
というお話です。
もしかして
「人にとても気を遣って
全員に目を配って
分け隔てなく
誰かが傷ついたりしないように」
という、素敵な優しい心配りを
しているからこそ
「わたくしごと」
「自分の個人的な話」
をしないで
「みんなが楽しめる話を
頑張って探して、しっかり選んで提供しよう」
としていたりしませんか?
そういう気持ちも
とても素敵だと思いますが
もしも、そういうことをしすぎてて
「人と話すのが苦手」だと
思っているとしたら・・・
それは、もったいない…かと思います。
あなたの気持ちが置いてけぼりですよね…。
他人のことは大事にしているのに
自分のことを大事にしていないのでは…ないでしょうか。
まずはコミュニケーションの
本来の目的をいったん
考えてみましょう。
コミュニケーションの本来の目的って
自分が感じたこと、思ったことを
相手に伝えたい というのも
一つとても大切な所ですよね。
「人と話す」本来の目的の一つは・・
「私は、あの人に興味があるからあの人のことを知りたい」
「私は、あの人が大切だからこのことを伝えたい、教えたい」
「私は、大好きなあの人を喜ばせたいからこれを伝えたい」
みたいなことではないでしょうか?
「あなたの気持ち」がまずはそこにあってこそ、のはず。
「あなたの気持ち」が、まずはとても大切な始まり。
それでいいんです。
「あなたの気持ち」なしで、相手のために
コミュニケーションをしようとすると、
それは本当は無理があることで、
とても難しいことで、うまくいきません。
表面上のコミュニケーションになってしまいます。
あなたの気持ちが入ってないから。
「あなたの気持ち」を忘れて
形や形式から入ろうとしたり
皆がそうしてるから自分もそうするとか
他人に気を遣いすぎていたりとか・・
そうすると
ちょっと順番が違うので
なかなかうまくいかないんです。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ
●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様
●心理学講座 今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ
●ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション
●身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。