「行きづまったとき、うまくいかないときは
いつもと違うことをやってみること」
というシンプルだけど、
大切な原則があります。
けれど、そう言われても
そりゃ、そうやわな・・
当たり前やん・・
と思われるかもしれません。
でも、これ、
実際にやってみるととても効果があるんです
「簡単にできること」を「少し」
始めるのがポイントです
例えば、
いつもは選ばない色の服を買って着てみる
ヒールの高さを変えてみる
バッグにキーホルダーをつけてみる
目覚まし時計の音を変える
会社に到着する時間を10分だけ早くする
椅子の座る位置を浅くする
などなど
こんなささいなことを変えるのです。
小さなことを変えるのが
脳の性質に反しないためにも
重要なポイントなのです。
小さな変化が大きな変化を引き起こします
雪だるまのように!