会社員時代(いろんな会社に行きました…) | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

私は心理カウンセラーになる前は、15年近く会社員をしていました。

 

派遣社員3社、正社員2社の経験があり、いろんな業界、いろんな会社、いろんな立場の会社員を経験することができました。クラッカー

 

 

正社員1社目は、残業がとても多い会社で、休日出勤もざらにあるという、かなり体力的に過酷な環境でした。

 

その時は、残業後の夜遅く、帰りの電車に乗って窓ガラスに映る自分をぼーっと見ていると、涙が止まらなくなったり・・・と、「過労によるうつ状態」というものを経験しました。ショック!

 

 

その後、転職して派遣社員になり、残業のない生活を送りました。

 

派遣社員は3社経験しましたが、会社や部署によって雰囲気はかなり違うという点で、いろいろと学ぶところがありました。

 

「正社員と派遣社員の関係性・コミュニケーション」や「同じ派遣仲間の女性たちとの人間関係」など、派遣社員ならではの学びがありました。

 

 

その後、これまでとまた違う業界の会社でアルバイト期間を経て、正社員になりました。

 

それまで経験した業界・会社は比較的穏やかな雰囲気が多かったのですが、この会社はとても濃い社風で、かなりドロドロとした人間関係がそこにありました。

 

この会社での人間関係は相当いろいろ苦労しましたが、おかげで沢山のことを学ぶことができましたアップ

 

会社・組織での人間関係、コミュニケーション、上司への質問のコツ、感情の扱い、苦手な人への対処法、ストレスへの対処法、本当の友達、会社員のメリットデメリットなどなど。

 

 

私の会社員時代を振り返ってみましたが、良いこと辛いこと、どっちも沢山ありました。

 

会社・組織で働くってことは、面白かったり楽な面もありますし、その反面、逃げられない人間関係がずっと続いたり、自分一人の力ではどうしようもないことにも沢山ぶつかりますし、大変なこともありますよね。

 

 

試行錯誤の日々、そして色々な問題を乗りこえていった日々、今振り返れば、とても貴重な経験をさせてもらえたなあと思いますキラキラ