風邪の効用 | こころ練馬鍼灸治療院のブログ

こころ練馬鍼灸治療院のブログ

こころ治療院スタッフの日々の情報を発信します。
必要な地域に必要なサービスを提供していきます!

少々、体調を崩しまして。

いえ、もう治ったようなもんなんですが。



『風邪の効用』。

前回に続き、野口晴哉先生の著作です。

(今回の私の場合は、風邪ではありませんが)

いろんな歪みが高じて風邪を引く。

風邪を上手に経過させることで歪みを正し、より健康になれる。

風邪を引くということは、むしろ治療行為である。

そんなことが書いてあります。

昔、読んだときには、知識や、やり方の方に気が行ったんですが。

今、読み返して感じることは、考え方が大切だということですね。

野口先生のやり方を、私が真似してみても、同じ結果は得られませんから。

病気になったから具合が悪いのではなく、具合が悪いこと、歪みが高じて病気になるのである。

では、その具合の悪いこと、歪みとは何なのか。

それを、よくよく考えてみることです。

私も、この一週間、具合の悪さを味わいながら、いろいろ考えました。(高田)