Schwester Piano
Schwester という手作りの国産グランドピアノを見に行きました。友人がご両親がいらっしゃらなくなったご実家を売ることになり、引き取り手を探している。友人は音大受験も考えていたほど、中学までピアノを一生懸命弾いていたそうで、今でも弾きたいけれど、お住まいのマンションには入らないので、要る人がいたらぜひ譲りたい、というのです。業者に引き取ってもらうと、価格はつかず、今はだいたいベトナムの方へ行ってしまうらしい。彼女が結婚してからは、お父様が弾かれていたそうで、調律も2年前まできちんとなさっていました。今は施設に入居なさっているも、「ピアノが弾きたいな、、」とおっしゃるので、施設にも尋ねたところ、スペース的に難しい、とのお話。それで、思いついたのが、空き家になっているわたしの叔母の家に置いておき、必要な方がいらしたら、お譲りする、ということ。それで、調律師のSさんに、同行して観ていただいたところ、大手メーカーに敵わない面はあるものの、弦のサビをとったり、フェルトを掃除したり、調整、手入れをすれば、まだまだ大丈夫、とのこと。しかも音色が柔らかく、これならまだまだ現役で活用してあげたい、と思うもので、わたしも叔母の家の管理をする時の楽しみにもなるので、引き取ることにしました。鍵盤が少し割れてしまっているので、それを修理していただきます。こちらのピアノ、マニアがいらして、修理しながら、お孫さんにも弾かせる、という方がいらっしゃるそう。見た感じも、風格と味わいがあります。5月末に移送となるので、Pianoががっかりしないよう、それまでに叔母の家の片付け、掃除をしっかりしなくては