移植後に気を付けること | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

いつもお読みいただき

ありがとうございます音譜

 

しあわせ高齢妊活コンシェルジュのなつです。

 

移植後の生活、どんな風に過ごしていますか?

「これ食べても大丈夫かな?」

「この香りはOK?」って迷うことありますよね。

 

気をつけたい食材

 

1.生もの系

 お刺身・生魚

  🚫 理由:細菌が気になる

  ✨ 代わりに:

 ・焼き魚や蒸し魚が◎

 ・漬け丼は、サッと湯通ししてから

 ・缶詰のツナやサバも立派なお魚料理

 

生肉(ユッケ、生ハム等)

  🚫 理由:食中毒予防

  ✨ 代わりに:

 ・しゃぶしゃぶや焼肉はしっかり火を通して

 ・ローストビーフは中心まで火が通ったものを

 

2. 発酵食品&チーズ

    ブルーチーズ系

  🚫 理由:特殊な菌を使用

  ✨ 代わりに:

  ・クリームチーズやカッテージチーズ

 ・とろけるチーズ

 ・プロセスチーズ

 

3. 飲み物

 カフェイン

  🚫 控えめにしたい

  コーヒー

   濃い目の紅茶

   緑茶

  ✨ おすすめ代替ドリンク

  ・カフェインレスコーヒー

  ・ルイボスティー

  ・はちみつレモン

  ・ジンジャーティー

 

4. スパイス

 🚫 控えめにしたい

  ・バジル:子宮収縮作用

    ジェノベーゼパスタ、ガパオライス

  ・シナモン:血流を促進し、子宮を刺激

    シナモンロール、アップルパイ

  ・ナツメグ:ホルモンに影響

    カレー、ハンバーグ

  ・サフラン

    サフランライス、パエリア

  ・タイム:子宮収縮作用がある

    ハーブチキン

 

5.アロマオイル

 🚫 控えめにしたい

  ・ジャスミン:子宮収縮作用

  ・セージ:子宮刺激作用

  ・ローズマリー:血流を活性化

  ・フェンネル:ホルモンバランスに影響

  ・クラリセージ:子宮を刺激する

 

6.ハーブティー

 🚫 控えめにしたい

  ・ラズベリーリーフ

  ・ペパーミント

  ・ローズヒップ

  ・セージ

  ・フェンネルティー

 

他には自分がお腹を壊す食べ物や飲み物。

例えば牛乳を飲んでお腹を下す人は

飲まない方が良いです。

 

便が出る時は平滑筋という筋肉が収縮します。

子宮のすぐ隣で平滑筋が収縮すると

隣の子宮も収縮するので

 

着床時期の不安定な時は

お腹を壊さないようにしてくださいねビックリマーク

 

生活面において

 

 

普段通りに過ごして良いと言われていますが

自転車の振動も気をつける方もいますね。

 

そこまで神経質にならなくても大丈夫な人もいますし

ご自分が後悔しない対策をすると良いかと思います。

 

 

 

今日の言葉

今日できる小さなことに

愛を込めましょう 

(マザー・テレサ)

 

今まで、自分の体は後回しだった人が多いと思います。

家族を優先したり、仕事が忙しかったり。

 

移植をしたら、もう一人の身体ではありません。

(正確には着床して妊娠判定出てからだけど)

 

ご自分の体を大切に大切に

過ごしてくださいねハート

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました音譜

 

 

【無料セッション募集中】

治療中のお悩みや辛い気持ち

一人で抱えてお辛い方が多いと思います。

 

治療経験者の私とzoomまたは電話でお話しませんか?

少しでも気持ちが楽になれば幸いです。

 

皆さんがどんなお悩みがあるのか

教えていただけると嬉しいです。

 

また、コミュニティやオンラインサロンがると良いなどの

ご意見も伺えたらと思っています。

 

ご希望の方はLINEにご登録いただき

メッセージをください。

 

アメブロのメッセージでも構いません。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

imstgram

 
 
公式LINEはこちら。
 電話相談や都内での対面でのご相談承っています ラブ飛び出すハート
↓↓
友だち追加