いつもお読みいただき
ありがとうございます
ピルを飲み終わって無事にリセットしたので
D2にリプロを卵胞チェックのため受診
リプロはD2〜D5のいつ行ってもよいのだが
どっしーかM林先生を狙いたい
日程調整出来たのがどっしー不在の水曜日。
M林先生狙いで、早過ぎる時間は採卵中かなと
午前の最後の方を予約。
内診は…T内院長
これは診察も院長の流れでは…
もう5回連続
レギュラーじゃない先生よりは良いのだが
たまには違う先生の意見も聞きたい
内膜 6.2㎜
右→なし
左→1㎜のチビ
「左は今日PRP入れられますか?」
「出来るよ」
「期限が7/2だから」
診察は案の定、T内院長
FSH 4.4
LH 1.3
E2 93.1(エストラーナ2枚)
P 0.45
→先生
→私
「これって卵胞?」
「かなり小さいから卵胞とは言えないかも
本当はもうちょっと
ちゃんと見えてる時の方が良い。」
「じゃあ次回の方がいいかな。」
「次回は来週ね。
エストラーナと卵胞刺激もしましょう。
クロミッドも一日おきに1/4錠。
次回卵胞がしっかり見えたら
PRP注入しましょう。」
「期限が7/2と言っても
しばらくは大丈夫なんですよね?
どれくらい?」
「せいぜい2.3ヶ月かな」
「徐々に効果って落ちるのですか?
3月に入れたのと6月に入れるのは
効果は違う?」
「いや、そこは同じ」
「期限内は同じだけど
過ぎてからは早い方が良いのですね」
「そう」
「プラセンタってどう?
漢方薬局で薦められて」
「やめてもらってます。
卵胞ホルモンが入ってるかもしれないから」
「注射のも?」
「うん」
「おりもの出るからって言われて」
「やっぱり卵胞ホルモン入ってるかもね」
「肌は綺麗になるんだけど」
「ってことは、やっぱり入ってるよ」
「あ〜。じゃあ採血のこの数値が
狂っちゃうってことですね」
本当かなぁ?
原材料には入ってないけど
プラセンタ自体に入ってるということか?
先日、脂質栄養学セミナーで
乳製品は75%は妊娠牛から搾乳していて
非妊娠牛➡︎数十pg
妊娠初期➡︎100pg
妊娠後期➡︎1000pg
大量のエストロゲンや成長ホルモンの暴露
→急激な細胞分裂増殖
DNAやミトコンドリア障害が起きやすく
若年性乳がんや子宮頸癌などの原因になる
と習った。
私は乳製品大好きで、摂り過ぎで
リーキーガットになってしまったので
去年の8月から乳製品を摂っていないし
治っても摂取するつもりはないけど
牛乳にエストロゲンが入ってるなんて!
怖い
話を戻すと
プラセンタも同じことなのか
これはM林先生にも聞いてみたいところ。
リプロはその辺はどの先生も統一して
同じ見解なんだろうけど…。
まぁでも今飲んでいる輝精水は飲み終えよう。
迎春堂でもカプセルのプラセンタを薦められ
誠心堂薬局の輝精水と併せて
7ヶ月くらいプラセンタを飲んでいるけど
E2が爆上がりしたことなんてないし。
上がってるのに卵胞が小さいとかもなく
いつもE2と卵胞の大きさは比例してるので。
プラセンタを推してる不妊クリニックもあるし
どうなんだろう?
確かに胎盤だから
妊娠牛の牛乳よりもすごそうだ
まぁ今家にあるものがなくなったら
一旦飲むのをやめて、
卵の育ちに影響するか見てみよう。
お会計は¥14.586
茅ヶ崎のザザンビーチで
写真を撮ってもらいました。
曇っていたので晴れていたら
空と海の色が青かったのになぁ
カメラマンさんのインスタに載りました↓
CCガールズ懐かしい
青梅で梅ジャムを作りました。
梅ジャム入りマドレーヌと
梅ゼリーも作りました。
甘酸っぱくて夏らしい味です
最後までお読みくださり
ありがとうございました