いつもお読みいただき
ありがとうございます
D4に卵胞チェックのためリプロを受診
エコー検査は
なんと どっしー
リプロは大御所もエコーやるのですね
内膜 7.3㎜
左右卵胞→なし
診察はU都先生。
血液検査は
FSH 7.1
LH 3.0
E2 94.7
P 0.11
→先生
→私
「今日のホルモン値ですが
お薬使ってるのでE2は94.7
高過ぎず、他のホルモン値もOKです。
卵胞がまだ見えてないので」
「前回は何日目に見えたんでしたっけ?」
「D12ですね。
クロミッド1/2を1日おきと
エストラーナ2枚を1日おきですね。」
「イノシトールは卵胞を育てるのですよね?
卵を育てる時期だけ飲むのか
排卵後もずっと飲むのか?
今はずっと飲んでますが」
「卵質を改善するか
未熟卵、採卵数が少ない人は有利。
目的によってですが、
卵質の改善ならずっと。
量は採卵まで4000mgで
採卵後は半分でも良い。」
「成熟する前に最近
排卵するようになっちゃったのは
何か心がければ治りますか?笑
出来れば成熟してから採りたい」
「心がけはなくて笑
黄体ホルモンが上がりやすく
早発LHサージが起きやすくなってるので
逆にブレーキが強くなると
卵胞が育たなくなるので
そこが難しいですね。
早めに採卵することですね。
こまめに診るしかないですね。」
「採卵前に腹圧のかかる筋トレなど
しない方が良い?笑
(前院で言われた)
ホルモン値が上がったら排卵だから
関係ない?」
「関係ない。日常生活は大丈夫。
術前検査は目処がついてからにしましょう」
「何やるんですか?」
「採血」
「肝臓と腎臓の検査なら
前周期やりましたよ?」
「採卵の周期は毎回やります
キャンセルになるといけないから今度ね」
「肝臓と腎臓に異常がないかは
数値は毎月変わるもの?
採卵に関係あります?」
「術後に何かトラブった時に
事前のデータが有効になってくる。
多くの人はまず問題ない。
必要ないことが圧倒的に多い。
お薬での肝機能障害がもともとあるのか
採卵の薬剤の影響か。
「採卵の薬剤って麻酔のこと?」
「いや、その後の。」
「抗生物質?」
「人にもよる。色んなお薬使うので。
個別に出来れば良いんだけど
なかなかね。ぬけまくるから。
そこはご理解いただきたい。」
U都先生は聞きやすいので
色々聞いてしまいました。
なるほど〜
リプロってリスクヘッジしっかりしてる
採血と言っても4400円で
採卵すると決まってからにしてくれて
高額じゃないからまぁよし
予想通りの卵胞はなかったけど
次回見えることを祈って
元気に過ごします
お会計は¥14.729
いつものワンコお散歩コース。
よく晴れて
スカイツリーも綺麗に見えました。
よくレンタルボートでお花見していましたが
高いし桜から遠いので今年は借りず
ランチしながらお花見。
レストランの前の桜の木は小さくて
ほとんど咲いていなかったので残念
千鳥ヶ淵や北の丸公園の方まで歩いてお散歩。
白鳥のボートがすごい行列でした。
転覆してるボートあったけど
風邪ひかなかったかしら
最後までお読みくださり
ありがとうございました