初めての移植の前日は
夫くんのお父さんの命日。
家族でお墓参りに行きました
移植期や妊娠中はお葬式やお墓参を
避ける人もいるようですが
私はご先祖さまに挨拶した方が良い気がして
行って来ました
夫くんは長男で
夫くんのお父さんもまた長男。
夫くんは以前の結婚で子供がいるけど
2人とも女の子。
後継ぎの男の子が欲しいという願いが
叶うといいな

「オヤジは孫の顔見ないで逝っちゃったから」
(孫→明日移植する子)
と夫くん
結婚前に亡くなっているので
私もお会いしたことはありません。
「うみ太郎(仮名・明日移植する子)は
オヤジの生まれ変わりか?
命日の翌日に移植だなんて偶然すぎる」
と夫くんは言っています。
ワンコと
コウノトリのぬいぐるみと
子宝石と
マタニティさるぼぼも一緒です。
子授け祈願でいただいた御神酒をお供えする。
無事に移植が終わり
うみ太郎が生まれますように

このあとは菖蒲園に行きました。
明日から引きこもり姫生活
(家でのんびり安静に過ごす生活)が始まるので
スーパーで食材の買い出し。
ホルモンの素となる油類も沢山購入。
えごま油、アマニ油、MCTオイル、
アマニ入りごま油。
ランチは夫くんがテイクアウトで鰻重を注文してくれましたが
妊婦は鰻の摂り過ぎはNG

妊娠初期のビタミンAの過剰摂取は胎児の異常形成が生じる可能性があります。
1/2尾だけで我慢しました

まだ移植前だけど
体内から排出されるのにどれくらいかかるのか

着床前だから大丈夫なのだろうけど
後悔するのも嫌なので念のために

あとは一年前に不育症の検査でひっかかった
第Ⅻ因子欠乏症の薬、
バイアスピリンを移植日から飲むか?
翌日からか?
妊娠判定したら通院するのか?
日本医科大学付属病院
に電話して確認


移植翌日から夕食後に飲めば良いと言うので
不妊治療院の先生は移植当日と言うから
当日から飲んでも問題ないか?聞いたら
当日でも良いと。
次回、来院は判定したからと言って焦って来なくても大丈夫。
バイアスピリンの服用は35週と6日まで。
もう一つ、甲状腺の病院
へも電話


チラーヂンは移植後も飲み続けるのか?
妊娠判定したら来院か?
うみ☆さんはちょっとだけ低い状態だけど
多めにしておいた方が妊娠に良いから
必ず移植後も毎日飲むこと。
心拍が確認されたら来院してください。と。
診察時に言われたと思うのだが
時間が経ち過ぎてうろ覚えだったので
念のため確認しました。
バイアスピリンなんて1年も前に処方された物だけど(なかなか移植に至らなかった)
薬の賞味期限ってあるのかな?
と調べたら3〜5年だそう

子宮ちゃん、内膜ちゃん、
うみ太郎と仲良くしてあげてね

異物じゃないからね

今日は疲れてしまったので
明日の移植のために体力温存させておきたいので
犬の散歩は夫くん一人で行ってもらった。
すべり台チェック

異常なし

うみ太郎、明日すべり台で降りて来れるよ

と夫くんから報告を受ける。
夫くんがDIYで作ってくれた神棚。
鴻神社と森戸大明神のお札を飾ってあります。
お庭のハイビスカスも綺麗に咲いて
エールを送ってくれているようです

移植当日は入浴不可なので
前日の今日こうのとりの薬湯に入る

明日のお迎えに向けて準備を進めています。
気負いし過ぎず
リラックスしてお迎えします

うみ太郎、明日お迎えに行くよ

遅くなってごめんね

待っててね

すべり台も工事終わって

新米ママだけど
明日からよろしくね
