凍結報告と卵胞チェック(採卵周期⑪) | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

D2の今日は卵胞チェックのために来院病院

8:45採血、9:00診察予約で終了が12:10。

 

エコー検査では13㎜2つ、15㎜ガーン

遺残卵胞かえーん

内診の先生聞いたら

「そんなことないですよ。ホルモン値次第ですね」

 

11:15に診察。

前回採卵周期⑩の凍結卵の映像を見る。

2つ採れたうちの1つは3日目に7cellグレード3で凍結。

もう1つは4cellで止まってしまったので培養終了。

凍結の同意書を渡される。

 

血液検査の結果は

FSH  6.7mIU/mL

E2      91.1pg/mL

エストラーナテープを貼っているので取ったらE2は40くらい下がるかな。

 

「エストラーナテープを貼るのを一日遅れてしまって

 先月や先々月は指示が採卵後6日目でしたが

 今回は7日目なのに貼るのを忘れて

 8日目から貼ったのですが大丈夫ですか?」

 

「大丈夫ですよ。」

 

「エストラーナテープはどんな効果があるのでしたっけ?」

 

「E2を補充する薬で

 FSHは卵胞を育てるホルモンなんだけど

 E2卵胞が育つと出るホルモンだから

  E2を補充するとFSHに、もう卵胞を育てる必要ないよと働きかけ

 FSHを上げないようにするために貼ってるよ」

 

「やっぱり貼るのが遅れたから、もう育っちゃったのかな。

 これは古い卵胞ですよね?」

 

「そんなことないよ。古いって言い方は良くないね。

遺残卵胞っていうのは生理中に育っただけで・・・」

 

いつも院長が遺残卵胞と言う言葉を使わないから古いって言ったんだけどなぁ。

月曜また卵胞チェックのために受診。

 

「オンライン説明会で鍼灸院と漢方院の紹介してくれるとおっしゃってましたが」

 

「紹介しますよ。今は・・・(カルテを見ながら)

今この鍼灸院通ってるならそこでいいよ。

変えなくて良い。」

 

「え?でも先生会ったことないですよね?」

 

「ないけどHP見たり、患者さんの評判良いから」

 

看護師さんが鍼灸院のパンフレットを出してくれたが

 

「必要ないから」と下げさせていた。

 

今通っている鍼灸整体院の不妊整体は結構値段も高いし

効果があるのかはてなマークないのかはてなマークと思っていたところだったが

院長もこう言うし

 

フェリチン値が287だったと整体院で伝えたら

鉄36mgは3日に一回でいいねとアドバイスをくれたりして

やはり今通っている院で頑張ろうビックリマークと再認識できた。

 

「漢方外来はうちでも月2回やってるから予約取るね。

うちは保険適用だから良いよ。」

 

4月の予約を取った。

診察室を出ると夫くんが来ていた。

犬をようちえんへ送ってから駆け付けてくれたが

診察時間には間に合わなかった。

今日病院でHMGフジ150単位を打ち

日曜も自己注射。

 

お会計は178,431¥(顕微授精代、培養代、凍結代含む)

 

夫くんと焼き肉ランチ

うにロールが絶品でした爆  笑


 

広島のアンテナショップで院長お薦めのはっさく大福を購入。

※画像はお借りしました

 


帰りに地元のかき氷を食べて帰る。

 



 

卵胞がもう13㎜に育っていたことが少し心配だが

また採卵出来て凍結出来ることを信じて頑張りますアップ