去年の話ですが…あせる


かずちゃんの七五三の写真が出来上がったので、お顔は公開できませんが、雰囲気だけupしますラブラブ



和装




洋装




和装3人(みーくん、草履を履くことができず…(笑)足袋のみですにひひ




洋装3人




家族5人




じぃじ・ばぁばと5人


あっくんの時  同じ写真屋さんでお願いしたのですが、3年前よりお得なパックが出来ていて、しかも今回は11月は避けて10月に撮ったので、かなりお得に仕上がりました。


でもね、写真10枚で、1冊の本にするっていうプランだったのに、ココナッツと、たまたまお仕事がお休みだったココナッツの母と10枚の写真を選びにいったんだけど、どれも素敵過ぎて(はい、親バカ&ばばバカ)どうしても10枚に絞りきれなくて、結果、14枚つづりの本に差額を加えて作ってもらったっていうwwwばかでしょ(笑)


あっくんの時みたいに、今までの写真をまとめた小さなミニアルバム?も、今回も作りましたよ音譜


今度は3年後のみーくんの七五三?その時、あっくんは12歳…。もう写真館の衣装にはあっくんのサイズはないねべーっだ!


いよいよ手術当日。


手術日は、授乳はAM3:00まで、水やお茶の水分はそれとは別にAM0:00~6:00までの間に100ccのみ、と制限されているので、AM2:30と、AM5:30に、「おっぱいもうすぐ終わりです~」「お水もうすぐ終わりです~」と看護師さんが教えに来てくれる。


ってか、やっとうとうと出来た頃にこのコール…あせる本当に眠れないまま朝になりましたガーン


何も知らないみーくんは元気いっぱい^-^;麻酔中に、胃の中のものを嘔吐してしまうと、吐いたものが気管に入る恐れがあるのでこの日の朝ごはんは無し。ママもみーくんと一緒に朝食抜きで臨みました。(ただ単に買いに行けなかっただけなんだけどねにひひ


3人いる同室の手術予定の子の中で、みーくんはトップバッター。9:00開始でした。


8:30までには、両親そろってお待ちください、と言われていて、パパは朝ごはんを作り、かずちゃんのお弁当を作り、二人を送り出してから病院に来てくれました。


パパの方のじぃじとばぁばも、わざわざお仕事のお休みをとって、病院に来てくれました。


手術室までは、普通に自分の持ってきた服を着たまま、私の抱っこで向かいます。だから、みーくんはギリギリまで何にも気付かない様子でした。


私が白衣のようなものを着せさせられ、給食当番の帽子みたいのをかぶり、いざ、ベットに横にされた時、ちょっと不安そうな表情になりましたが、麻酔のマスクを口に当てられると、本当にあっという間に、ものの数秒で眠ってしまいました。効き目、強っ!


その後は、別の医師からの説明を聞いて、また入院部屋にて待機。全身麻酔のリスクは、考え始めたらきりがないけど、飛行機が落ちるようなもの。絶対100%大丈夫って保証はないけれど、万全を期しているのは確か。あとはもう、祈るしかありません。


30分くらい待っていると、「終わりました~」と、お迎えの声がかかったので、入院用のベットごとエレベーターに乗りました。


麻酔から目が覚めたみーくんはギャン泣きあせるベットの柵をいったんはずし、私が中に入って、ママの抱っこでベットをストレッチャーのようにエレベーターで運んで、部屋に着きました。


このあと、2時間は水さえも飲ませてはいけないのですが、本人はものすごくのどが乾いている様子。くちびるカサカサだし叫び


泣きながら、「ぱいぱい~」と、私の服をめくるのですが、「まだダメなんだよ~」ととめる、で、またさらに泣く…の繰り返しで、本当に切なかったしょぼん


泣き疲れて眠っちゃう子もいるらしいですが、みーくんは2時間、ぶっ続けで泣きっぱなしでしたガーン


2時間経ち、一度も吐いたりしなかったので、水を50ccだけ飲んでもよい、とOKが。この50ccを、喉をゴックゴック鳴らして飲み干しましたべーっだ!


またその後、熱が38.5℃くらい出ましたが、よくあることだそうで。吐いたりはしなかったので、遅めの昼食もOKが。みーくん、もちろん完食ですニコニコ


この頃にはもう、いつものみーくんに戻った感じで、キッズスペースで遊んだりもできました。


傷口は、防水の絆創膏を貼られていて、1ヶ月後まで剥がしてはいけないので、私達はどんな風になっているのかわからず。


念のため、シャワーはお休みして、長い長い一日が終わりました。


とにかく、何事もなく手術が終わって、本当によかったアップ


明日の朝、もう一度全身の状態や患部の腫れ等を診察していただいて、何もなければ退院です。





※覚書としてUPするので、まだ知りたくない方はこの先を見ないでください!!!※







5月21日(土)幕張メッセイベントホール17:00/18:00
5月22日(日)15:00/16:00

5月31日(火)大阪城ホール17:30/18:30
6月1日(水)17:30/18:30


6月4日(土)さいたまスーパーアリーナ17:00/18:00
6月5日(日)15:00/16:00


6月17日(金)真駒内セキスイハイムアイスアリーナ17:30/18:00
6月18日(土)17:00/18:00


6月25日(土)長野ビッグハット17:00/18:00
6月26日(日)15:00/16:00


7月2日(土)広島グリーンアリーナ17:00/18:
7月3日(日)15:00/16:00


7月9日(土)朱鷺メッセ(新潟)17:00/18:00
7月10日(日)15:00/16:00


7月23日(土)沖縄コンベンションセンター17:00/18:00
7月24日(日)15:00/16:00


7月30日(土)静岡エコパアリーナ17:00/18:00
7月31日(日)15:00/16:00


8月6日(土)横浜アリーナ17:00/18:00
8月7日(日)15:00/16:00


8月13日(土)国立代々木競技場第一体育館17:00/18:00
8月14日(日)15:00/16:00


8月20日(土)マリンメッセ福岡17:00/18:00
8月21日(日)15:00/16:00


8月25日(木)日本ガイシホール17:30/18:30
8月26日(金)


8月31日(水)大阪城ホール17:30/18:30
9月1日(木)


9月10日(土)神戸ワールド記念ホール17:00/18:00
9月11日(日)15:00/16:00


9月22日(木)国立代々木競技場第一体育館17:30/18:30
9月23日(金)15:00/16:00


10月1日(土)宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ 17:00/18:00
10月2日(日)15:00/16:00

10月7日(金)日本ガイシホール17:30/18:30
10月8日(土)17:00/18:00

実は、年末にパパやまくんから


「家計にまわしたり、子供の服買ったりしないで自分の為だけに使ってね」


と、頑張ってるママにもボーナス!!と、自分のお小遣いから2万円もらっていたのですニコニコ


現金もらって喜ぶなんてなんかいやらしいけど、やっぱり嬉しいラブラブ


そこで、ずーっと気になっていたまつ毛エクステに初挑戦してみましたアップ



見苦しい画像申し訳ありませんあせる

ごらんの通りふっさふさ音譜目ヂカラUPしました目

まつエクには、オイルクレンジングはNGなので、

ファンケル マイルド クレンジングオイル 120ml
¥1,785
楽天
今まで使っていたファンケルのオイルクレンジングは一旦お休みして、


【あす楽対応】毛穴すっきりノンオイル。アミノ酸クレンジング。アクアクレンズ60mL
¥1,680
楽天
IKKOさんおすすめの、オイルフリーのアクアクレンズに変えました!!

このクレンジング、結構いいかもラブラブ

まつ毛がパッチリするだけで、メイク時間もだいぶ短くなりました~音譜

目をゴシゴシこすれないのは辛いけど、やってよかったですニコニコ

ついこの間PFツアー終わったばっかりなのに…


どこまで飛ばすんだ、安室ちゃん!


http://www.visionfactory.jp/news/news_archives/1101171130_amuro.html



おまけ



何回も聞きすぎて、三男がrock u歌うようになりました(笑)


まだパパ・ママ・ワンワン位しか話せないくせに、安室ちゃんの歌は歌えるってどんだけ英才教育www


ろっきゅーの時のくちびるが可愛すぎてツボラブラブ!(はい、親バカ)



もう11日も経ってしまいましたがあせる明けましておめでとうございます鏡餅


このブログも1月19日で4周年を迎えますえ゛!びっくり


最近は今まで以上にのんびりな更新ですがガーン育児の合間にほそぼそと続けて行きますので、これからもどうぞ宜しくお付き合いお願いしますクローバー


クリスマスはまたまたばぁばちゃんお手製のチキンを持ってきてくれて、楽しくおうちご飯クリスマスツリー


ちゃんと3人ともサンタさんが来てくれましたよサンタ


お正月は、年末の30日から1月4日まで、パパの実家にお泊り鏡餅


その後、ママの実家にもお泊りして、いとこやおばぁちゃん、ひぃおばぁちゃん達とたくさん遊びました音譜






いとこ(7ヶ月)が自分で哺乳瓶をもってミルクを飲むのをガン見(笑)

いつも一緒に旅行に行くひぃおばあちゃんに抱っこされるみーくんラブラブ


今日から小学校も給食・幼稚園もお弁当開始ですおにぎり


生活リズムを早起きに戻さなくちゃあせる

みーくんの入院・手術にコメントやメッセ下さった皆さん、ありがとうございました。


暖かい励ましに、本当に助けられました。


記録として残しておきたいので、3日間の様子を記事にしますメモ


かっこ1日目かっこ


朝9時に小児外科外来に来るように言われていたので、いつも通りあっくんとかずちゃんを小学校・幼稚園に送り出したあと、有休を取ってくれたパパと車で病院へ。


内診で、胸の音やのどの赤みを確認。全身麻酔の効き方に差が出てしまうので、今日まで風邪を引かなかったか・咳が多かったことは?・予防接種は何か受けたか?・水疱瘡やおたふくに罹っている子と接触しなかったか?等々細かく面談。


全て問題ナシだったので、血液検査をするため採血へ。


ベットにパパと私と看護婦さんとで押さえての採血だったんだけど、大人と同じひじの内側から刺したから(普通血管の細い子供や赤ちゃんは手の甲や足の甲から採る)なかなか血管に針が刺さらなくて刺した後の針を肉の中でぐりぐりまさぐっていてガーンギャンギャン泣くみーくんに、針を見ていられなったよしょぼん


その後は、麻酔に必要なためレントゲン撮影。


服を脱がす時に、「また痛い事されるのかな…」と思ったのか、みーくん泣きべそしょぼん

この、泣かないで泣くのを我慢してる表情ってホント切ないしょぼん


そして、赤ちゃん用のレントゲン台って初めて見たんだけど、両手バンザイの状態でマジックテープで固定、その後お腹部分を網で固定、とがんじがらめで絶対動けないようになってるんだね叫び


しかも、「お父さんとお母さんは廊下でお待ちください」ってドアの外に出されちゃって、「ま~ま~泣」って泣き声を聞きながら扉を閉める切なさといったら。。。。ううっ...


無事撮影は終わり、今度は入院受付へ。(今回の病院は、外来と入院が別々の建物になっていました)


入院に必要な書類を提出したり、記入したり、担当の人が来るのを待ったり…


小児病棟に行ってからも、また書類の記入、入院中の説明…大きい病院は、手続きが大変だねあせる


結局、朝9時に病院に到着したけれど、全ての手続きが終わったのは夕方近くでしたガクリ


途中、みーくんにだけ、お昼ごはんとおやつが出されましたお弁当みんな結構残していたのに、みーくんだけ完食(笑)

ママはパパがいるうちに1階の売店でお昼用と夜用の二つのお弁当を買っておきました。


パパは、あっくんとかずちゃんが帰ってくる時間になってしまったのでお昼ごろ自宅へ家**


小児病棟なので、広めの遊ぶスペースがあって、おもちゃもたくさんあるんだけど、家と違って他の知らない子もいるし、スペースと廊下には特にゲートとかないから、よその子とおもちゃの取り合いしないか、勝手にどっか行っちゃわないか、常に見ていなくちゃいけなくって時間が経つのがすごく遅く感じたガーン


入院部屋は、4人部屋。

今日手術した子と、同じような手術を明日する子が2人の、全員男の子。

みーくんと同じ手術をする子は、同じ年でママさんは次の子を妊娠9ヶ月なのでなんとパパが付添い入院おーっ


一緒にキッズスペースで遊ばせながら、「こんなに息子と一緒にいたの初めてですよ~」「あ~、もう帰りたい~」と愚痴っておられました(笑)



夕方6時のよるごはん。


お豆腐のあんかけ・大根の煮物・きゅうりとしらすのサラダ・みかんだったかな?

朝の血液検査で、なんとみーくん貧血という結果が出てしまい、この食事から鉄剤のシロップを飲み始めました。


シャワーは親子で30分なら使っても良いと言われたので、夜7時から2人で浴びました。


21時には消灯。

ベットは、普通より高さが高くて、1mくらいの柵がある子供用ベットに2人で添い寝汗

ココナッツは167cmもある大女だし、普段畳にお布団なので全然眠れず汗

そして、今日手術した子が、傷口が痛むみたいでずっと「ママ~」「痛いよう」「おうち帰りたい」「もう終わりがいい~」泣いていて、時々先生が来て処置をするのに明かりをつけたり…で明日はみーくんがああやって痛がるのかなぁ…とか考えてしまって本当に眠れませんでしたガクリ


2日目につづく