今月は母の日でしたね
今年は、かずちゃんから幼稚園で作ってきたママのカードをもらいました
そして、パパが買ってきてくれたミニ花束3つを、あっくん・かずちゃん・みーくんから手渡してもらえました
そしてそして、あっくんとかずちゃんからお手紙。
「おかあさんはたからもの」って書いてくれてました
これを幸せと言わずに何と言えましょう
家族5人でお買い物にも行って、パパにクレープご馳走してもらったり素敵な母の日を過ごせました
両方のお母さんにも、帽子や靴をプレゼントしました
今月は母の日でしたね
今年は、かずちゃんから幼稚園で作ってきたママのカードをもらいました
そして、パパが買ってきてくれたミニ花束3つを、あっくん・かずちゃん・みーくんから手渡してもらえました
そしてそして、あっくんとかずちゃんからお手紙。
「おかあさんはたからもの」って書いてくれてました
これを幸せと言わずに何と言えましょう
家族5人でお買い物にも行って、パパにクレープご馳走してもらったり素敵な母の日を過ごせました
両方のお母さんにも、帽子や靴をプレゼントしました
歩かないまま 1才3ヶ月を迎えていたみーくんでしたが、あとちょっとで1才4ヵ月って頃に、ようやっとあんよができるようになりました
車の鍵をかず兄ちゃんにとられると思って首をイヤイヤ振ってますww
言葉は喋れなくても、何が言いたいのかわかるようになって来ましたね~(例えばこの動画の最後は「だめ!あっちいって!」って言ってるよね、きっと)
また20日振りくらいの更新になってしまいました
とくに誰かが体調崩してたとかじゃありません春なので小学校&幼稚園で色々行事があったり、お天気が良いので土日はおにぎり持って公園に行ったりしていただけです
とりあえず今さらですがゴールデンウィークの写真
パパ方のじぃじ・ばぁばと 東武博物館
と、建設途中のスカイツリー周辺に行ってきました
3人とも、菖蒲湯にも入りましたよ
あとはココナッツ家のGWといえば、毎年パパのバスケットの試合観戦で~す
3月に、念願のホームベーカリーを買ったんです
※モバイル非対応
私はネットで¥12000位で買えましたよ
見て、この、うちのキッチン棚の幅にオーダーして作ったようなピッタリ感(笑)
↑食パン「焼き上がりの色:淡」選択で。
いやー、これ、思っていた以上におりこうさん過ぎてびっくりしました
粉類とお水とバターを入れておけば、朝起きたときに焼き立てのパンが
レーズンやクルミなんかも自動でちょうど良い頃合に後から投入してくれるので、ホントスイッチ一つ押すだけです
これ買ってから、お店の食パン一度も買ってません毎朝パンの焼きあがる香りで目覚めてます
作った方が安上がりだし、余計な添加物が一切入ってないから美味しいし
ちょっとお友達のおうちに遊びに行く時なんかも、チョコやくるみを入れて持っていくとちょっとした手土産になるし
本当に大活躍です
みーくんの髪、またまたママが切りました
これで髪を切るのは回目
1回床屋さんで1回美容院、あとの2回はママのカットです
切る前
長かったので、一つに結わいている日もありましたwww
悪ふざけで二つ結びにしてみたり(笑)これで外には出てませんよ
かずちゃんおにいちゃんの入園式には、七三でフォーマル仕様にして参加
切った後
またジャガイモっぽく、ジャイアンっぽくなりました
かずちゃんが幼稚園に行くようになって1週間。
みーくんと2人きりになれる時間、何して過ごそう?ってそれはそれは、もうみーくんが産まれた当初から楽しみにしておりました(笑)
みーくんだけをじーーっと見つめて~
みーくんだけをいっぱい抱っこして~(誰にも、ずる~い!って言われない)
2人だけのラブラブ時間を過ごすんだ!って張り切ってましたが、
なぜか、最近なくなっていた午前中のおっぱいが復活(?д?)
みーくんも、かずお兄ちゃんいなくなっちゃって淋しいんだね。。。。って飲ませてあげたら、
( ̄□ ̄;)!!寝、寝てるし(T▽T;)
どうしていいかわからない状態で(笑)
いいの?いいの?と自問しながらももう一度美味しいコーヒーを淹れ直して
※モバイル非対応
あとは、一度やってみたかった安室ちゃんのライブDVD年代順に一気鑑賞
今まで、あっくんとかずちゃんをパパやママの実家に預けて、みーくんと2人きりだったことは何度もあるのですが、
それとは違った開放感ですう~ん、今まで頑張った私へのご褒美の時間って感じ~?
寝ない日もあるので、そんな時はみーくんと児童館や公園に行くのですが、
かずちゃんの幼稚園バス、朝の時間は7:45はえ~、早いよ…
なのでかずちゃんを見送った後、家のことをやっても9時頃には児童館に着いてしまって、超張り切ってる親子みたいになってます(笑)
日付けは戻りますが…
まだあっくんが1年生、かずちゃんが入園前だった3月の暖かい日に、お弁当を持って動物園に行ってきました
この動物園は、大き目の動物はいないけれど、モルモットやうさぎ、ヤギやブタ等の小動物とはたくさん触れ合えます
ヤギさん近過ぎじゃない?(笑)
登ってきちゃってるもの(笑)
でも全然怖がらないかずちゃん
ひよこさんもかわいいね
みーくんは、モルモットちゃんの毛をひっぱって、ゲラゲラ笑ってました
滅多に鳴かないモルモットがキーキー鳴いているのに、全然可愛がるっていう気配ナシ
別のエリアでは、ミニ鉄道に100円で乗れるので、電車好きなかずちゃんはもちろん乗りました
この日は、ポカポカの過ごしやすい気候
せっかく暖かいから…と、裸足で芝生の感触を味わって欲しかったんだけど、どうしても口に入れてしまうみーくん
親子共々楽しめた一日でした
無事にかずちゃんの入園式と、初めてママと離れてのバス登園が終わりました
面接の時は散々だったので(記事はこちら
)
どうなることやら緊張して迎えた入園式でしたが、
何週間も前から
「ハズカシ虫に負けないで、元気にお返事やご挨拶できたらかっこいいよね」
と何回も練習してきたせいか、
怒鳴ってる?ってくらい(笑)元気いっぱいにお返事もご挨拶も出来てよかったです
登園初日である今日も、泣くことなく、ニコニコ笑顔で手を振ってバスに乗れ、
ニコニコで帰って来てくれて、ホッとしました
まぁ、GW明けに泣いてしまう子もいるので、まだまだ油断は出来ませんが…
そんな新生活のスタートなのに、パパやまくんは今日から9泊10日の出張です
はぁ~、お風呂が大変だぁ
明日はかずちゃんの入園式です
ここ数日、あり得ない位の冷え込みでしたがおかげで明日までギリギリ桜ももちそうになったのでよかったです
ココナッツの実家のご近所のおばぁちゃま。
ミシンを4種類くらい持っているお裁縫プロ級のおばぁちゃまで、
我が家の子供たちを孫のように可愛がってくれています(実際、自分にはお子さんがいらっしゃらないので、孫もいなく、本当に孫代わりです
)
あっくんの時もそうでしたが、「幼稚園で必要な物、全部作ってあげるから採寸がわかったら教えてね」と夏頃から言われていたので、布だけ買ってきて、全部お願いしちゃいました
お名前や目印のワッペンだけココナッツがつけています
家では破天荒で自由人、でも外だと途端に恥ずかしがりやの引っ込み思案になってしまうかずちゃん。
明日はきちんとお名前言えるかな?先生やお友達にご挨拶できるかな?
今からドキドキのママです