ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

いよいよ梅雨入り間近☔

ジメジメの季節がまたやってきますね。

不快指数は高めですが...

憂鬱になるばかりじゃもったいないので、

梅雨には梅雨の楽しみを見つけるといいですねニコ

 

個人的には色とりどりの紫陽花が楽しみです音符

鮮やかな花や木々の緑に心癒されます。

若い頃にはなかった現象(笑)

自然の美しさがとってもありがたいと感じる、

ゆらぎ世代のセラピストです(笑)

 

みなさまも梅雨の憂鬱を楽しい何かに変えて

健やかにお過ごしくださいクローバー

 

 

ぜひぜひ早め早めの養生をビックリマーク

自分の健康は自分で守るビックリマーク

 

 

 

★6月のおススメ食材★

 

湿度が高くなる梅雨時期は、人の体も湿度が高くなるんですね💦

身体に余分な水分がたまると、これまた色々と不調が...

でもしっかりと体から余分な水分を出す養生をすると

身体はちゃんと答えてくれますニコ

 

梅雨に体調崩して、梅雨明けの猛暑まで引きずらないよう

梅雨仕様の食材を意識して取り入れましょう!!

特に胃腸系が弱い方はしっかりと養生すると

暑い夏も元気な胃腸で過ごせますニコ

私自身も元々胃腸系が弱いのであせる...

毎年この時期は必至で養生してます(笑)

おかげさまで、ここ十年以上、真夏も夏バテ知らずですキラキラ

 

6月も健やかにお過ごしできますように🍀

 

 

「脾」を強くする食材

 大豆、枝豆、いんげん豆、トウモロコシ、山芋、

 さつまいも、じゃがいも、大麦、ナツメ、人参など

 

【体から湿気を出してくれる食材】 

 冬瓜、とうもろこし、ハトムギ、緑豆、小豆、

 きゅうり、セロリ、アサリ、海藻類、スイカなど

 

 

(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?

早めのケアが大切です!

養生=先回りの予防

頭や身体が重だるい、むくみ、頭痛、食欲不振、下痢

憂鬱な気分、やる気が出ない、疲れを感じやすいなど

 

 

【6月のセルフケア】

 

湿気に弱い「脾」がパワーダウンしやすい季節。

「脾」には「気(生きるパワー)」を作る大事な役割があります!

弱っちゃうと「気」が作れなくなってしまい

身体に元気がなくなってしまうショック

そんなことにならないよう、食養生と

もう一つ大切なポイントがあります!!

 

中医学では「脾」は思い悩んだり、憂いを感じることが

「脾」の働きに影響を及ぼすとされています。

やっぱり心と体は繋がっているんですね!

いつも楽しく元気に!が一番ですが...

100%そうあることって結構難しいですよね💦

時には疲れてしまうこともあるのが人間...

疲れてしまった時には、自分の好きな事、物、香りに触れて心を癒し、

ゆったりとした心持ちでいることも養生ですほっこり

薬膳やセルフケアをほんの少し取り入れ、

ぜひぜひ梅雨の季節を健やかにお過ごしくださいクローバー

 

就寝前の足もみや、おすすめのつぼを押したり温めたり、

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)

 

 

【今月のおススメのツボ・反射区】

 

「脾」を強める反射区・ツボ

 

クローバー足裏の反射区

 「胃・膵臓・十二指腸

 

 足の裏の土踏まずのあたり

 両足裏にある反射区

 

 足揉み棒などで、いた気持ちい圧でほぐしましょう👣

 手の親指で反射区を点押ししても気持ちいいです照れ

   張っていたりゴリゴリしていたりする場合は

 ちょっとお疲れ気味です。

 ゆっくり揉みほぐしていきましょう!

 

 

 

クローバー足のすねにあるツボ

 「足三里

 

 すねの外側で、膝の皿の外側のくぼみから指4本下にあるツボ

 胃腸の働きを助ける・疲労回復・免疫力アップなど

 「万能のツボ」と言われています!!

 

 お灸をして温めたり、手の指でジワーっと指圧したり

 刺激するととても気持ちいいツボですほっこり


 
 

最後までお読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

勝手に雑談...

 

最近の小さな幸せキラキラ

サロンの看板横に植えてあるオリーブの木

9年目にして初めて花が咲きました♡

小さくて可愛いお花に思わず「可愛い~」

と一人で声を上げちゃいました笑

(個人事業主になり、独り言や草花に声をかけることもしばしば(笑))

 

大きくなりすぎて今年の春先に少し剪定するくらい、

グングン育ってくれましたニコニコ

植物にももちろん命があり、最近は心もあるんじゃないか!?

と思うくらい草花が愛おしくなってきまして...

年齢を重ねたからでしょうか(笑)

そこは置いておいて...

日々の小さな幸せを感じ取れることも

また幸せなことだと思った出来事でしたクローバー

 

 

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしくださいピンク薔薇


クローバーご予約・お問い合わせは公式LINEからも承りますクローバー
時間外ご希望の場合も、お気軽にご相談ください。

下記をクリックいただき、お友達登録
していただきましたら、クーポンをプレゼントプレゼント
1対1のトークが出来ます。

お気軽にお問い合わせください

    

 

友だち追加

 

 

クローバーホームページからのご予約はこちらからクローバー

  ↓  

 

ご予約・お申込みフォーム

 

※予約受付のメールが届かない場合
迷惑メールフォルダに振り分けられていることがございます。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします。
また、迷惑メールフォルダにも見つからない場合、迷惑メール防止の為の
「インターネットからのメールを拒否」されている事が原因である場合があります。

その場合は、お手数ですが一度ご連絡ください。

 

 

クローバー足もみ、ハンドソロジー、アイケアを学んでみませんかクローバー

足もみセルフケア講座、ハンドソロジスト養成講座

アイケアセラピスト・ママアイケアセラピスト講座を開催しております。

ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいニコニコ
 

 

クローバー薬膳講座クローバー

現在、春・夏・秋・冬と年に4回の開催です。

コンセプトは「肩に力を入れず、ゆるりと続けられる薬膳養生」

今後は、体質に合った薬膳養生講座、

施術と薬膳料理のコラボ企画、

またご要望ございましたら個別講座も開催予定です。

みなさんに楽しく学んでいただける講座となっております音符

 

 

※大分合同カルチャーセンターにて

薬膳+足つぼ養生講座もスタートしておりますキラキラ

 

 

 

クローバーメルマガ登録クローバー

今後、足つぼや食養生、お得情報など、みなさんにお役立ていただけるような

情報を配信していきます。ご登録いただけますと幸いですニコニコ

 

台湾式足つぼ&ハンドソロジーここのはのメルマガお申込み