ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

毎日体も溶けてしまいそうな酷暑晴れ

確実に子供の頃の夏とは変わってしまったなと感じてますあせる

80代の母が「こんな暑さは生まれて初めて!」と。。

母が若い頃は、スイカとうちわで十分涼しく過ごせたそうスイカ

 

お盆を過ぎたら少しでも気温が落ち着きますよーに!!

何とか体調崩さないよう乗り越えたいですね。

 

みなさまも、どうぞご自愛ください。。

 

自分の健康は自分で守るビックリマーク

早め早めの養生をビックリマーク

 

 

 

 

★8月のおススメ食材★

 

【「心」を補う食材】

(血を養う、精神を落ち着かせる食材)

小豆、緑豆、ゆりね、レンコン、スイカ、トマト、ゴーヤ、おくら、

牡蠣、蓮の実、なつめなど

 

【余分な熱を取り除き、体を潤す食材】

トマト、きゅうり、ズッキーニ、ナス、スイカ、豆腐、豚肉など

 

 

(体のトラブルサイン)

こんな症状はないですか?

早めのケアが大切です!

●目まい、イライラ

●口内炎ができやすい、食欲不振

●眠れない、眠りが浅い

 

 

【8月のセルフケア】

暑い外に比べ冷房のきいた室内にいることで意外と身体は冷えています。

室内では出来るだけ足元、お腹周りを冷やさないことが大切ですビックリマーク

おススメはシルク素材のレッグウォーマーや腹巻きニコニコ

夏でも涼しく冷えを守ってくれますグッド!

お風呂タイムも出来れば湯船につかること

足湯だけでも疲れがとれますよ~

 

 

 

おすすめのつぼを押したり、温めたり

目を温めるのもおすすめ👀(アイマスクなど)

 

【今月のおススメのツボ】

夏の疲れにおススメのツボ

 

●湧泉

足の指を曲げた時にくぼむところ

 

 

 

●外関

手の甲側 手首の中央からひじに向かって指3本分

 

 

 

 

 

●労宮

手を握ったとき、手のひらで中指が当たるところ

 

 

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

先月、念願の出雲大社へ

境内にいるたくさんのウサギさん達に癒されながら

気温35度超えのなかお参りしてきました晴れあせる

 

古事記に記されている

「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」うさぎ

 

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

笑顔でお帰りいただけますよう、
ゆっくりとお一人お一人に合わせた施術を
心がけております。
ここのはで癒しの時間をお過ごしくださいピンク薔薇


クローバーご予約・お問い合わせは公式LINEからも承りますクローバー
時間外ご希望の場合も、お気軽にご相談ください。

下記をクリックいただき、お友達登録
していただきましたら、クーポンをプレゼントプレゼント
1対1のトークが出来ます。

お気軽にお問い合わせください

    

 

友だち追加

 

 

クローバーホームページからのご予約はこちらからクローバー

  ↓  

 

ご予約・お申込みフォーム

 

※予約受付のメールが届かない場合
迷惑メールフォルダに振り分けられていることがございます。
お手数ですが、ご確認をお願いいたします。
また、迷惑メールフォルダにも見つからない場合、迷惑メール防止の為の
「インターネットからのメールを拒否」されている事が原因である場合があります。

その場合は、お手数ですが一度ご連絡ください。

 

 

クローバー足もみ、ハンドソロジーを学んでみませんかクローバー

足もみセルフケア講座、ハンドソロジスト養成講座を開催しております。

ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいニコニコ
 

 

 

クローバーメルマガ登録クローバー

今後、足つぼや食養生、お得情報など、みなさんにお役立ていただけるような

情報を配信していきます。ご登録いただけますと幸いですニコニコ

 

台湾式足つぼ&ハンドソロジーここのはのメルマガお申込み