最近は
週1で山に登るようにしているので
山のことをよく書いていると
思ったらそうでもなかった笑
相生市の山、天下台山
私が知っているルートは5つ
このあいだの日曜日は
北尾根ルートで登ったのだけれど
3月に登った時とは
様子が全然変わっていて
めちゃくちゃヤマツツジ!!
歩いていくとずっとヤマツツジ!!
写真では伝わりにくいけれど
ピンク!ピンク!ピンク!
ピンクの中を歩いてる感じ
もう最高だった!!
それを独り占めしてる私
自然のピンクの美しさよ
美しすぎる
ヤマツツジなんて山でちょこちょこ
生えてるの見て
「あ、ヤマツツジ」
なんて言ったりしたことあるけど
大した花と思っていなかったけれど
(ごめんよ、ヤマツツジ)
こんなにヤマツツジが広がっているのは
見たことなかったから
もう美しくて美しくて
ヤマツツジいっぱい咲いて
こんなに美しい風景を作ってくれて
ヤマツツジ
びっくりするほど綺麗
って何回も
ヤマツツジを連呼してしまうほどの
美しい風景だった
桃源郷はここにあるよ
なんて思ったりして
山は今ヤマツツジでピンクがちょこちょこ
あって
こんな山も可愛らしくて
1週間前と
山の様子が全然違っていて
こんなに変化があるものだということを知った
すごく心動き、
すごく楽しかった
家から2キロちょっと(車で5分のところ)のところに
桃源郷があった
とっても味わい、
楽しめた
下りは
別ルートを下りたけど
頂上から下り始めて
すぐのところに
ドウダンツツジが満開で
(手前の緑白の木)
椿もまだ咲いていて
何回も同じ山を登ると
だんだん
私の山じゃないけれど
私の山になってくる
馴染みの山を
一人で歩くことは
自分に潜る時間になってくる
時に考え、
時に瞑想となり
心ニュートラルにする時間
同じ山だから
できること
慣れていない山だと
ルートを確認したり
より注意深くなるから
思想したり瞑想したりなんか
あまりできない
天下台山が
だんだんと馴染みの山に
私の山に
なってきたことが嬉しい