お正月に放送された
日曜美術館で
井浦新さんが
訪問なさっていたのは
兵庫県香美町香住にある
大乗寺
円山応挙が描いた襖絵を
ご覧になっていました。
13年ぶりに収蔵庫から出されて
特別公開されています。
3月15日までの限定公開です。
近くで
このような特別公開が
なされているならばと
番組を見て
行きたい!と思いましたが
雪深い時に
行くのは躊躇われましたので
先週、暖かくなった時に
車で行きました。
我が家から車で2時間
ガイドの方の
解説を聞きながら
寺内にある
円山応挙や
子どもたち、
弟子たちの描いた襖絵を拝見しました。
孔雀の間の「老松孔雀図」は
力強い見事な作品で
松も孔雀も生き生きしていて
ここの間にずっといて
拝見していたいと思いました。
これが一番好きな作品でした。
襖を開閉しても
作品が損なわれない様子や
光のあたり方で
松や孔雀の見え方が変化する様子も
説明していただきました。
購入したポストカード
200年ほど前の
作品に
触れる機会があることに
感謝です。
香住に行ったので
魚介類は
美味しいに決まってる!!
通りすがりに見つけた
お店に入って
いただいたのは
刺身定食!!
たい、ヒラメ、マイワシ、ブリに海老♪
奥のイワシの煮付けも
おいしくて
他にもおかずが色々ついてて
とってもお得で美味しい定食でした!!
とっても美味しかった!!
日本海の方にも
春が近づいているようです
行ってよかった♪





