今日は育児サークルでの
読み聞かせでした。
3歳児を迎える子たちのクラスでの
読み聞かせですが
リトミックの時間の終わりに
読み聞かせをさせて頂いてます。
リトミックでは
音楽に合わせて
体を動かしています
お母さんから離れて
駆け回る子
もいれば
離れられない子もいる
叫んで走り出す子もいる
一緒に来ている
赤ちゃんたちも
ウロウロする子もいれば
賑やかな中
ベビーベッドで寝てる子もいるし
それぞれが
今を
力いっぱい生きている
そんな
空気を出していて
本当に興味深いし
面白いです
お母さん方は
今を生きている
子どもたちのパワーに
対応しなきゃいけないので
時にご苦労もあると思いますが…
前半、後半のクラスで
読み聞かせを行っています
今日は
手遊び
「なかなかほい」
絵本
「くまとりすのおやつ」
をしました。
今日前半のクラスは
人数が少なかったので
ゆったりと
楽しめましたし、
後半は
大人数でしたが
後ろの方に座っている子も
お母さんと一緒に
聞いてくれていました。
人数が多かったので
遠目でも
絵が見えやすい
「くまとりすのおやつ」を
選んでいて
良かったなと思いました。
後半のクラスには
赤ちゃんの頃から
知っている
男の子がいたのですが
今日は
リトミックの途中で
ご機嫌斜めになっていましたが
読み聞かせの時間は
「本は聞く」
と言って
輪の中に戻ってきたと
お母さんから聞きました。
今日も彼にも
本を届けることができて
良かったです♪
センターの先生は
「今日も(読み聞かせの時間に)癒されたわ〜」と
おっしゃってくださいますが
毎回
この時間を
与えられて
癒されて
幸せなのは
私なのです♪