今日はうさこちゃんの誕生日だと

福音館書店のSNSで知りました。

 

 

 

 

 

子供の頃、自分の本棚に

何の本が置いてあったのか…

 

小学中学年、そして

中学生になって引っ越した時に

多分手放した絵本や児童書があったと思う。

 

 

 

私の記憶から

消えてしまった本が

たくさんあると思われるけれど、

 

 

うさこちゃんの

4冊セットになった絵本が

私と妹の本棚にあったことは

 

本がなくなった後でも

記憶に残っていました。

 

 

 

 

娘が産まれてから

どんな絵本を選べばいいのか

悩んだ時、

 

まず買おうと

浮かんだのは

うさこちゃんの絵本でした。

 

image

 

 

 

シンプルな絵、

可愛い絵、

 

簡単そうな絵に見えますが

 

 

ディック・ブルーナさんが

数えきれないほどのスケッチをして

出来上がったものだと

 

 

以前相生市の図書館司書さんから

教えてもらいました。

 

 

 

 

うさこちゃんの名前は

オランダ語では

「nijintje(ナインチェ)」といわれます。

 

「ナインチェ」は「うさちゃん」という

意味だそうで

 

 

それを翻訳した

石井桃子さんが

「うさこちゃん」と

名付けました。

 

 

その後絵本が

オランダ語から英語に訳された際、

「ミッフィー」という名前が

ついたそうです。

(福音館書店HP参照)

 

 

 

 

 

私は

「うさこちゃん」世代ですが

ミッフィーがメジャーですね。

今は。

 

 

うさこちゃん世代なので

『ちいさなうさこちゃん』

『うさこちゃんとうみ』

など

タイトルに

『うさこちゃん』と付いているのに

親しみを感じます。

 

 

子どもの頃

『うさこちゃんとゆき』の

うさこちゃんの服が可愛いと

思っていました。

image

 

でも、

好きなおはなしは

『うさこちゃんとうみ』

でした。

 

 

お父さんに

海に連れて行ってもらうおはなし。

 

 

私は

海水浴に行くのが

好きだったから

 

この本が

好きだったのかもしれません。

 

 

 

うさこちゃんお誕生日おめでとう🎉