こんにちは。
ゴールデンウィークに
ディナーショーに行きましたが
それ以前で
ここ最近靴を購入したのは
ネットで
スクエアカットの
ローヒールを購入したのと
スポーツシューズ専門店で
ランニングシューズを購入したのかな。
ディナーショーのドレスは
黒だったのだけど
葬祭用のヒールや
前述のローヒールを
履いてみたけれど
残念ながら
華やかさに欠ける。
なんか違う笑
そこで
ディナーショー前に
靴を購入しに靴屋へ。
結論から言うと
価格以上のものを
提供してもらったと感じています。
私のリクエストに合った靴を
またディナーショーのイメージで
提案してくださった。
ハイヒールだと
足が美しく見える理由なども
聞いて納得!
ヒールはあまり履いていないし
ある程度痛くなるものと思っているけれど
ちょっとしたことを
教えてもらえると
ヒールを履いてお出かけしようかなと
思える。
ストッキングを履くなら
滑り止めがあるといいというのは
知っていたけれど
滑り止め付きの靴に足を入れると
ストッキングのつま先の縫い目あたりを
滑り止めが下に巻き込んでしまって
足指がつまって
つま先が痛くなることがあるから
ストッキングのつま先の縫い目部分を
少し前に引っ張って
ゆとりをもたして
靴を履くといいと
教えてもらいました。
痛いな
きついなと思ったら
お手洗いで
ストッキングのつま先を
ひっぱる
これがめちゃくちゃ
私には良くて
ディナーショー当日
まあまあ歩いたけれど
靴脱いで帰りたいと
思うことはなかった😊
他にもエナメルの靴は
皮がかたいのを
履く前に
手で包んで
少し熱を与えてあげることで
柔らかくなり履きやすいとか
皮のソールに
ゴムの滑り止めを
すぐ張っていたけど
皮のソールは
柔らかいから
足に馴染むので
滑るのが心配で
滑り止めをつけるのは
仕方ないけれど
皮のソールのまま
履く方が
足に沿うからいい
と、
靴屋のお姉さんも
靴の修理のスタッフさんから
聞いたと教えてくださいました。
ソールの先にだけ
ゴムのソールをつけて
補強する方法があることを
教えてくださいました。
靴のプロのお姉さんと
出会えて
本当に良かった♪
なんとなんと
50にしても
まだまだ
知らないことだらけ
皮のソールは
パーティとか
絨毯の上で履くように
そうしてあるのかと
思っていましたもん。
服の手入れ方法も
よく知らないから
知りたいな、
と思ったりします。
あと鞄とかも。
ネットとかで
調べて出てくるのじゃなくて
ちょっとしたコツとかね。
今日は
そんなちょっとした
おしゃれの疑問も
教えてくださる
私のコーチと
会う日。
行ってまいります