こんにちは。

日々の暮らしを楽しみませんか?

兵庫県相生市のライフオーガナイザー

大西典子です。

 

 

昨日はお客様をお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

来客2日前に、

 

 

 

オシャレなテーブルコーディネート、

 

 

季節のオシャレなお花を飾り、

 

 

ノンアルコールワインとかスパークリングワインとか用意しようか?

 

 

窓も拭いたほうがいいんちゃう?

 

 

なんて、思ったら少々しんどく感じた。

(姫路まで買い物に行こう考えてしんどくなったが一番の理由)

 

 

 

もちろん、人を迎えるにあたって、

 

 

我が家の空間を楽しんでもらいたいし、

 

 

準備することも相手を想ってのこと。

 

 

でも、そのハードルがちょっと上がってしまうと、

迎えることで自分にプレッシャーがかかると、

 

 

それ、なんか違うんちゃう?

 

 

って思う。

 

 

 

準備で時間に追われてしんどいでも私が楽しいなら、それでいい。

 

 

でも、「しなきゃいけない」「『素敵!」って言われたいから(見られたいから)」って、

 

 

自分じゃなく他の人の評価が得られるから

お客様との時間を持つわけではない。

 

 

基本は私が楽しみたいから。どうするか?

 

 

を大事にしたい。

 

 

 

今回は、

姫路までオシャレなチーズとか、

スモークサーモンとか、

スパークリングワインやスパークリングジュースを買いに

行くのはやめて、

 

 

 

 

窓拭きはしない。

 

 

おひるごはんは相生市内で手に入る食材で準備する。

 

 

とした。

 

 

 

私が私を「許した」の。

 

 

 

「できません!」って私が私に言ったの。

 

 

 

 

そうしたら、前日の買い物もチャチャチャッとすませることができて、

ゆっくり過ごす時間も持てた。

 

 

当日ゆったりとした気持ちでお客様をお迎えすることができた。

 

 

 

「こうしなきゃいけない」ってハードルの高さを決めているのは自分自身。

 

 

だって、そうしないと「さすが」「きちんとしている」ってみんなに評価してもらえないから。

って思ってるのも自分自身。

 

 

私はみんなと楽しみたいだけ!!

そこが大切!!

一番の想いを大切にする!!

 

 

 

ごはんは一品(シュウマイだったの)作るのが間に合わなくて、

 

 

「ごめん、一品少ない!けど、他ので満たして!」と、言った。

少々タンパク質少ないメニューになった(笑)

 

image

 

 

 

image

おみやも色々いただきました。

みんなでいただいたよ。

 

 

 

 

image

みんなのおみやを合わせたらお菓子パーティー感あり!

 

 

 

友達との時間は本当に楽しくて、

あっという間に時間が過ぎていった。

ゆるい時間。

image

 

 

 

 

ゆかこさんがブログに書いてくれた。

 

 

私が私を許した、

私がそのままいた、

その時間は自分で言うのもなんだけど、

心地よかった。