今日から弁当作りが再開です。
久しぶりに朝6時に起きたら綺麗な夜明け前の空が見られました。
月と木星(後から調べてわかった)と金星が一直線になってました。
いつもにまして金星がとても明るかったです。
早起きには早起きの喜びがあったりするものですね。
暮らしのいっぽをお手伝いします、
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
昨日、洗濯物を洗面所にしまっていたら、
服が引き出しの奥に落ちて、それが引っかかって引き出しが閉まらなくなったのです。
引き出しはストッパーが付いているもの。
ある程度まで引き出すとロックがかかるので引き出しの奥のものを取り出すことはできませんでした。
ここまでで止まっちゃうのです。
こんな時はネットで調べると見つかるという時代になりました。
情報はすぐに取れるから便利だけど、
たくさんの情報から選ぶ事、信憑性があるか見極める事は難しいですが、
でも、こんな時は便利。
引き出しに使われているレールは
『ストッパー付きスライドレール』とか、
『ストッパー付きガイドレール』とか、
『ロック付きスライドレール』という名称でした。
ストッパーを解除するのは簡単にできました。
我が家の場合、両サイドのレールに付いているグレーのプラスチックの部分を内側に押す事で
ストッパーが解除されてから引き出しを引きます。
思ったより簡単に引き出しを開けられ、服を回収する事ができました。
引き出しを引き出した事で復古してから6年の間に溜まった
レールにのってる埃が気になり拭きました。
洗面所すべての引き出しを引き出して拭きました。
たまに掃除。できると嬉しいです。
今回はすぐに対処法がわかり、ストレスなく問題解決に至りましたが、
方法がわからなくて「い〜〜〜〜!!」ってなる時は
誰かに相談するとか、頼ったらいいですよね♪
「い〜〜〜〜〜〜!」ってなってる状態が続くと、
心の平常心も保ちにくいでしょう。
自分でどうにかできない時は誰かを頼るのが得策だと考えます。
片づけも「い〜〜〜〜!!」ってなる前に一度ご相談くださいませ♪
片づけモニターサービス→こちらからどうぞ。