こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
年賀状を書くにあたって
今年新年に頂いた年賀状に目を通す方も多いと思います。
その時年賀状は取り出しやすいですか?
我が家の年賀状は本棚に収納しています。
7年くらい前に購入したIKEAのボックス。
このボックスは多分廃盤になっていて、
これに似ているのは
SMÅRASSEL スモーラッセルという名の蓋つきボックスかな。
箱の中には頂戴した年賀状2年分と
永久保存予定(姪っ子の幼少時の写真とか)の年賀状が入っています。
年賀状をまとめるのは紙で年賀状をまとめてゴムで止めただけ。
年号と誰宛の年賀状なのかわかるように書き記してます。
年賀状をいただいてからお年玉つきはがきの当たりを確認するまでは
リビングに置いている年賀状。
それが終わってからこの箱に収納されるのです。
古い年賀状を処分するのは
その時のタイミング。
年末に処分する時もあるし、抽選後の時もあります。
その時のタイミングでよし。
片づけ方も片付けるタイミングもゆるいです。
どこに何年分の年賀状をどのように保管するかを決めると
必要な収納道具はどんなものなのか決められます。
あなたにあった方法はどんな方法ですか?
我が家の年賀状収納でした。ご参考までに。