こんにちは。
『暮らしよい』をサポートします
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
連日の異常なほどの暑い天気、
冷房なしなんて考えられない!!
とはいえ、来月の電気代を想像すると
ちょっとコワい。
エアコンの使い方はずっと弱〜くかけていた方が
節電になるとか、
聞いたことがありますが、
そうなのかしら?
さて、
広いリビングダイニングを冷やすよりも
小さい空間の寝室を冷やした方が
電気代は安くなるのでは?
と、
1日2階の寝室で過ごしてみることにしました。
結果は
- 「眠くなる」
- 「大して何もできない」
- 「必要なものを取りに行くのが億劫で何もしない」
(笑)
外部からの熱を遮断するのに
ハニカムブラインドはおろしたまま。
それによって
適度な薄暗さができて、
眠気を誘う…。
(実際、寝ました)
空間に癒されて何もしない。
何かしようと思ったら
モノを持ってこなきゃいけなくて
それが面倒に感じられる。
と、1日引きこもって心地いい時間を過ごして終わってしまったような
でも、家事ややろうと思っていたことはさほどできないで終わった1日でした。
寝室は寝室。
リラックスできる空間
それだけ我が家の寝室私に取ってが心地よくて、
1日のリセットができる空間だということを感じられたけれど、
逆に言うと、生産性や物事を何か行うには
向かない部屋なのかもしれません。
そして、寝室で何かしようと思っても
何かをするための道具までの距離が長い。
それは必要な仕組みが整っていないということ。
なのだと気がつきました。
環境が人に影響を与えるって言われるけれど
本当にそのように感じます。
空間は
誰が
どこで
何を
するか(やりた)
わかっている空間であれば
その目的にあった空間が作り上げやすい。
でも、それが明確でないと
何か違和感を感じたり、
イライラしたり、
やりたいことができなかったりする空間になってしまっているかもしれない。
今使っている空間、
あなたにあった空間になっていますか?
さて、節電と思って寝室で過ごす作戦は
失敗に終わったので、
通常通り、1階で過ごしま〜す。
ゆっくりしたい時は寝室を有効に使お〜っと。
のんびりと外なんか眺めてね。
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村
利き脳片づけ®収納術講座のご案内
■開催日時
8月24日(金)10:30~12:30
(一回単発講座となります。日にちをお選びください)
■受講料:3,780円 (JALO会員2,700円)
*事前お振込み(申し込み完了時にメールでご案内いたします)
*振込手数料はご負担いただきます。
*お振込み確認後、正式に受付完了となります。
*万が一キャンセルの場合は振込手数料を差し引いた金額を返金致します。
*当日連絡なしでキャンセルの場合は返金いたしません
■会場:講師自宅(JR相生駅より徒歩10分)
*詳細はご入金確認後ご案内します
■募集人員:5名
■講師:ライフオーガナイザー® 大西典子
■申し込み締切日:開催日の3日前
■備考:*お子さま連れ不可
*駐車場数台あり
*自宅開催のため原則女性限定とさせていただきます。
■お申込み・問い合わせ:こちらよりお願いいたします。
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします
万が一届かない場合はお手数ですが、norilo4e@gmail.comまでご連絡下さい。