こんにちは。
暮らしよいをサポートをします
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
先日、
我が家の大きい家具を
見つめていたら
モノの見直しをしたい気持ちが
むくむくと湧いてきました。
梅雨の時期、
じめ〜っとした空気も
一緒に拭きあげて
一掃したい気持ちになったのです。
リサイクルごみもたまってきたから
余計にモヤっとした感じ。
紙ごみも1ヶ月にかなりの量がたまります。
食器を見直そうと思うと
やはり
全部出す。
この食器棚の食器は
2軍や来客用の食器。
それだけでもずいぶんあります。
見直すと
多くが使っている食器と
思い出の食器。
思い出の食器は
娘が絵つけをしたコップや
作った皿。
たまに見えると思い出すから
ここに置いています。
やはり見直すと
手放すものがいくつか出てきましたので、
それらは手放します。
棚のものも全部出し、
棚を拭く。
棚にあるものを出して
こうやって並べると
瓶もカゴもケースも
私の好きなアイテム。
5年前の引越しに購入したもの、
10年以上前に購入したもの、
いろいろ。
好きなものが
少しずつ集まってきた
歴史が自分的には満足
棚だけでなく
瓶たちも拭いて、
元に戻しました。
リサイクルごみは
捨てに行きます。
空間も
気持ちも
スッキリ♪
梅雨だからこそ
見直しをして
ホコリもカビもジメジメもサヨナラ!
皆さんもいかがですか?
【ただいま募集中です!】 ■6/27:利き脳片づけ®収納術講座
ランキングに参加しています。
↓1クリックして下さると嬉しいです♪
にほんブログ村