こんにちは。


18時間寝ておりました〜!


兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。


なんとなくおかしいなと感じてた月曜の朝、
午後から発熱。
インフルエンザにかかっていました。
歯磨きやトイレ以外は寝室ですごしています。



我が家は主人と大きい娘との3人暮らし。
私がいなくてもどうにかなります。


片づけの目的の一つとして、
「私がいなくても生きていける」
というのを私は目的にしています。



3年前、両親が立て続けに入院し、
私が急遽実家にいくことになりました。
突然の連絡、次の日には出発。
たまに帰宅しましたが、約3ヶ月留守の状態。


当時、洗濯機の使い方を主人は知らなかったので、仕組みづくりをしてでていきましたが、
あとはほぼ2人でやっていました。
(床にホコリはたまってました笑)


そんな突然はいつ起こるか
また、どのくらいつづくのかわかりません。


そのため家族それぞれが生きていけるため、私だけが分かる仕組みではなく、家族にも分かりやすい仕組みづくりがある方が格段過ごしやすいと思うのです。



ただただウットリする部屋にするのではなく、
生きる力をサポートする仕組みづくり。


片づけはそんな力も兼ね備えていると思うのです
{47F4702E-8507-4A34-A40C-668C76C909F5}

ベッドから見る何気ない風景が好き。
早くよくなるといいな。