こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
 
 
 
これは我が家のパントリーです。

 

image
入り口から見たらこのように見えます。
モノはカゴやファイルボックスなどを使って
スッキリ見せるようにしていますが、
 
 
死角を使って
入れ込んでしまうと存在を忘れてしまいそうなモノや
あまり見せたくないモノは
入り口から見て見えにくい場所に置いています。
 
image
ファイルボックスの奥も死角の一つ
 

 

 

{F758F91B-5ADE-47EC-8A85-FA3C11CFC916}

冬に使う吸入器や蜂蜜

ファイルボックスに入りきらなかったカセットコンロなど

 

分類がしにくく、

入れ込むと忘そうなモノは

このように見える収納だけど

死角による見えにくい収納にしています。

 

 

{0AB399F4-EBF8-4955-AE67-F0EB150233BB}
パントリー入り口向かって左側の奥のスペースもそう。
入り口からは見えない場所。
掃除道具たちを置いています。
 
 
マキタの掃除機もここに立てかけるだけ
 
 
 
マキタの掃除機は今の家に引っ越した4年半前に購入。
コードレスでコンパクトな掃除機は
フローリングでは便利だね。
 
 
死角なので
ごちゃごちゃが見えないから
視覚的にラクだっとり、
すぐ取れる仕組みがラクだったり、
 
 
これも私にとって
暮らしやすい方法の一つです。
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

↓1クリックして下さると嬉しいです♪
 にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村