こんにちは。

 

今日はひな祭りですね。

 

 

社宅時代は湿気が多くカビが心配だったので、

娘が生まれた年だけ飾り、

そのあと約十数年、義父母の自宅で飾らせてもらっていました。

 

 

今の家に来てようやく飾れるようになりました。

 

 

 

ひな祭りといえばちらし寿司。

 

我が家の寿司桶は高い所に置いています。

 

床暖の影響で床に近いところは乾燥して、寿司桶のたがが外れてしまうのです。

 

作り付けの食器棚に置いてます。

手が届く高さに置いているので、寿司を作る時、すぐに取り出せます。

 

 

わっぱ弁当もここに置いてますが、毎朝これもすぐに取り出せる。

 

下から見ると奥の箱は見えなくて、

見えるのは寿司桶、お弁当箱、そしてミキサー。

 

 

木の道具が少し並ぶだけで、まとまりがあり、

私にとって好きなコーナーです♪

寿司桶は独身時代に友人と手巻き寿司パーティーをするのに購入したもの。

気がつけば四半世紀使ってる!!

 

 

3人家族に丁度いいサイズです。結果的に。

 

 

さて、ちらし寿司。

いただきました。


 

 

 

読んでくださりありがとうございました。

よかったらポチッと押してくださいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ