こんにちは。

 

 

先日、スーパーの割引セールの前に災害食の見直しをしました。

(こちらをご覧ください

そして、不足品を割引セールの日に購入しました。

 

 

ひじきパックや缶詰、カップラーメンなど

日常使いのストックも災害時は災害用食品になります。

 

 

そんな普段使いの食品ストックはパントリーの中。

インスタント食品の箱です。

 

 

災害時の献立に必要なもの…常にストックしておきたいものは

何が何個入ってればいいのか箱の中にメモしとくことにしました。

 

 

正面のメモ書きは私には目立ちすぎ!なので…

 

 

横に貼ることに。

 

 

これならわかるし、私にとって視覚的にも優しい。

貼ってあることで補充もしやすい!はず!

 

 

 

ライフオーガナイズを知って、私や家族にあった仕組みは

どんなものか考えるようになりました。

 

 

こうやって少しずつ自分たちにあった暮らしの仕組みを積み重ね、時に修正。

 

 

気持ちのいい空間にしていくのが楽しいし、

そして、こんなちょっとのことでも仕組みができると

機嫌よく暮らせるのが嬉しいのです。

 

 

 

読んでくださりありがとうございました。

よかったらポチッと押してくださいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ