こんにちは。
兵庫県相生市のライフオーガナイザー
大西典子です。
相生市のパン屋さん
こちらのパンが好きで
時々お邪魔しています。
私は家族の中でも食に関しては
どちらかというとチャレンジャー。
けれども、先日は我が娘がチャレンジャーだった。
彼女は明太子フランスを選んだのです。
明太子とフランスパンよ。
別に一緒に食べなくてもいいじゃん!
ご飯でいいじゃん!
わたしにとって一緒に食さなくても
いい食べ物。
それが明太子フランス。
別に食べたいとも思わない食べ物だったのです。
でも、それが今朝、大きく揺らぎました!
包丁でカットした
明太子フランスの明太子が
ちょっと手についたので食べてみると、
それだけですごく美味しかった!
フランスパンに合うと確信!
早速、明太子フランスを購入しに
ショパンさんに行き、食す。
(朝、カットした明太子フランスは娘の昼食用だった)
やはり美味しい💓
写真に撮ると私の技量不足もあって
美しく撮れなかったのだけど、
美味しい〜〜!!
たかが明太子フランス、
明太子フランスを食べずに
一生を終えてもいいでしょう。
絶対に譲れないこだわりがあり
「明太子フランスなんて!!」と、
自分を貫き通すのもいいでしょう。
それも周りの意見に振り回されない
格好いい生き方かもしれません。
でも、自分の当たり前になかったことに
ある日チャレンジすることで、
世界が変わることもあります。
片付けや暮らしの方法は
自分の生まれてきた環境の方法が
一般的な方法だと
思い込んでたりします。
実は他の方法があることに気づくのは
誰かと話してる時だったり。
(普段、片付けについて議論することなんて
ないですもんね)
そして他の人の方法を試してみると
今まで自分がやってきた
当たり前と思っていた方法よりも
ラクに心地よく暮らせる方法の場合があります。
わたしの明太子フランスのように
見た目と自分の思い込みで
試す前に却下するのでなく、
一度トライしてみることが
新たな一歩に
なるかもしれません。
とにかく思い込みを外して
色々試してみる。
自分がよりご機嫌に暮らせるために。
読んでくださりありがとうございました。
よかったらポチッと押してくださいませ。