皆様こんにちは。

 

 

毎日の娘のお弁当作り

夏は緑の野菜はオクラとモロヘイヤを

よく使いました。

 

 

夏の野菜といえばピーマンなんだけど

娘はピーマンが嫌いなのです。

 

 

娘のお弁当は

タッパーのお弁当と

わっぱのお弁当を使っています。

 

わっぱのお弁当は大したおかずでなくても

見た目が美しくなるので

私の心強い味方です。

 

 

ちなみに今日のお弁当は

卵焼き

ハンバーグ

すき焼き風

オクラのおかかあえ

アスパラ炒め

 

でした。

 

 

 

今日のすき焼き風の人参は

桔梗の型抜きを使いました。

 

 

型抜きを使うのは時々のこと。

 

 

桜、梅、菊、そして桔梗。

 

 

季節に合った型を思いついた時に

使っています。

 

 

 

「これ型が抜いてあったら喜んでくれるかな?」

なんて、考えながら使っています。

 

 

ちょっとした手間をかけようかな〜と

思うのは私の気まぐれで。

 

 

いつも手間をかけてるわけではなく

たまに手間をかけるくらいが

私にはちょうどいい。

 

 

たまにしか使わない型抜きは

カトラリーなどが入った

引き出しのよく見える場所に

置いています。

 

 

私は

見えないと存在を忘れてしまうことがあります。

 

たまに手間をかけるために

見えるところに置くのが

この型抜きの場合はいいのです。

そういう理由でここに置いてます。

(クッキーの型抜きはお菓子作りコーナーに

置いてます)

 

 

ここにあるから

たまに手間をかけることができるのです。

 

 

自分に丁度いいあんばいの

暮らし方、使い方がラクなのです。

 

 

ご訪問ありがとうございました。

よかったら応援くださいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村