30℃近い日もありますが、

秋をずいぶん感じられるようになってきました。

 

 

我が家の玄関の木にはもう2週間くらい

あしながばちがいます。

20匹くらいでしょうか。

皆で暖をとっているのか

くっついています。

ほとんど動いていません。

 

 

 

あしながばちについての知識は

この本で知りました。

あしながばちあしながばち
972円
Amazon

 

以前甲斐伸枝さんの講演会で

『あしながばち』が作られた経緯を聞く機会がありました。

 

 

この本はあしながばちの巣が60もある納屋を見つけ、

甲斐さんが毎日あしながばちを観察して作られた本です。

 

 

絵を描くために巣に近づいたらはちに攻撃されたこと、

 

 

京都と東京を拠点に活動していた甲斐さんがどうしても東京に行かなくてはならず、

作品を描き続けるために仕方なくあしながばちの巣を持って移動したこと、

 

 

はたらきばちのはたらきぶりなど

 

とても楽しい話を聞けました。

 

 

私はこの本であしながばちが幼虫団子を作ることを知りました。

 

 

 

甲斐さんは本を書くにあたって

子どもに敬意をはらい、

子どもだからといって子ども騙しな本は作らないと

おっしゃっていました。

 

 

美しい言葉と美しい絵を届けてくれ

自然の本当の姿を見せてくれる

甲斐さんの絵本が私は好きです。

 

 

 

この本も大好き!

 

この本を描く時には穴を掘って根っこを観察したそう。

 

 

 

この本は10年もの歳月をかけて書かれた絵本。絵巻物のような絵本を作りたかったとおっしゃっていました。

 

 

image

『稲と日本人』の話を聞いた時はマインドマップでメモを取っていた。

 

 

 

甲斐伸枝さん 素敵な女性です。

絵本に携わる方にお会いする機会がありますが、

年齢に関係なく美しく尊敬できる方が

たくさんいらっしゃいます。

 

 

生き方が美しいのでしょうね。

 

 

さて、あしながばちについて

調べたところ、

スズメバチに巣を襲われ

巣を失ったあしながばちたちが

巣の代わりに木の葉にくっついて生活するようです。

 

 

ちょっとかわいそうなあしながばちたちなのですね。

 

 

にほんブログ村テーマ 読み聞かせ おすすめ絵本へ
読み聞かせ おすすめ絵本

 

 

 

ご訪問ありがとうございました。

よかったら応援くださいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村